湯ノ湖

住所 栃木県日光市湯元官有無番地
Tel 0288-62-2524
営業時期 5月 ~ 9月
営業時間 7:00 ~ 17:00
定休日 無休
釣り場の形態 自然湖沼
釣り方 ルアー・フライ・テンカラ・えさ釣り
対象魚 ニジマス・カワマス・ヒメマス・ホンマス
施設 駐車場・レストハウス・レンタルロッド(1000円)・えさ釣り用竿(1000円)・えさ(200円 ~)
料金 舟釣り
1日券
解禁日・4600円
5/2 ~ 5/31・3600円
6/1 ~ 9/30・2600円
午後券
5/2 ~ 5/31・2700円
6/1 ~ 9/30・2000円
岸釣り
1日券
解禁日・3600円
5/2 ~ 5/31・2600円
6/1 ~ 9/30・2000円
午後券
5/2 ~ 5/31・2000円
6/1 ~ 9/30・1500円
URL
アクセス 『車でのアクセス』
日光宇都宮道路・清滝ICより約25km(約40分)
特徴 かつて、奥日光には魚がすんでいなかったと言われています。
華厳の滝の下流から、イワナやヤマメなどを人の手で移植したことによって、釣りができるようになりました。
明治期、避暑に訪れたイギリス商人トーマス・グラバーが、戦場ヶ原を緩やかに流れる湯川の姿が故国のイギリスに似ていることから、領事館の協力により、明治35年にアメリカからカワマス(ブルック・トラウト)の卵25,000粒を取り寄せてふ化稚魚を放流しました。
以来、湯ノ湖と湯川は皇室の財産として管理され外国高官のマス釣り場として利用され、今日に至ります。
日本で初めてカワマスが放流され、イギリス式の釣りが伝えられたことから、日本におけるフライフィッシングの聖地とも言われています。
総合得点 1.33
159
  • 釣り場の評価
    1.33

口コミ・釣果情報
159

  • ちゃんと練習してないからだろ。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • 皆練習してあの程度なの?下手くそばっかりだよここ

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • ゴルフだって練習なしでいきなりコース出てやる奴いないだろ。
    迷惑且つ危険きわまりない。
    フライもキャスティングだけはちゃんと練習してから釣り場に
    行かないと絶対に釣れない。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • ヘタかどうかは別にして黙々と釣りを楽しんでるんでしょ!シカトされたからって言い過ぎだよ
    ワンドなんかだとかなり離れないとラインがクロスするからね❗
    後回遊待ちでポイントを休ませるとズカズカと入って来るヤツマジムカつく

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • 少し見ない間にずいぶんとエキサイトしてまんな。でも罵り合うのはダメですよ。
    洗濯カゴってなんですのん?ラインバスケットの事?
    後から来て隣に入られるのって結構ムカッとくる気持ちもわかる。ただここは湯ノ湖。あーだこーだ能書き垂れても結局は放流マス依存の管釣りと同類。おおらかな気持ちでやってほすい。たかが湯ノ湖ですよ。個人的には黄昏時まで黙々と竿降ってるジサマに一票。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
クチコミを書く

湯ノ湖

  • 釣り場の評価必須

    星の数をお選びください

口コミ・釣果情報投稿の注意点

釣り場への口コミ・釣果情報をお気軽にお寄せ下さい。
率直なご意見・ご感想は歓迎ですが、悪意のある口コミ情報はお控えください。
※内容によって掲載できかねる場合や削除する可能性がございますことを予めご了承ください。