うらたんざわ渓流釣場
住所 | 神奈川県相模原市緑区青根3769 |
---|---|
Tel | 042-787-2657 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 6:00 ~ 日没(最長で~19:30) |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | 渓流 |
釣り方 | ルアー・フライ・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・ヤマメ・イワナ・アルビノニジマス |
施設 | 駐車場 |
料金 | 1日券・4000円 午後券・3200円 |
URL | https://uratanzawa.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 中央自動車道・相模湖ICから国道20号を藤野・上野原方面へ「日蓮入り口」で左折。 日蓮橋を渡り県道76号(山北藤野線)を道志・山中湖方面へ、国道413号に出たら山中湖方面へ右折。 釣り場の赤い看板を左折。道志川支流、神之川沿いに上流へ、神之川キャンプ場、マス釣り場をこえてすぐ。 相模湖ICから約40分。 |
特徴 | うらたんざわ渓流釣場は相模川の支流、道志川に清流を注ぐ「神の川」の最上流部に位置します。 神の川は蛭ヶ岳を中心に、檜洞丸やブナの原生林を育む大群山(大室山)に水源をもっており、うらたんざわ渓流釣場の水の美しさの秘密があるのです。 ですから、対象魚の魚体も見事。釣り上げたときの感動がちがいます。 全長約1.5kmの釣場は下流域、中流域、上流域の3つのエリアに分かれています。 下流域はフライ専用の「ヤマメクラッシックI」、中流域は「フライ・テンカラ&ルアーエリア」、上流域はフライ&テンカラの「ヤマメクラッシックII」となっており、テクニックの下流域、カップル&ファミリーの中流域、自然派志向の上流域と、フィッシングスタイルに合わせてエリアが選べます。 各エリア毎に特別ルールを設けましたので、これまでにない本格的なゲームフィッシングを心ゆくまで体感できます。 |
口コミ・釣果情報
249
Facebookで釣果写真公開されてますが、生きたまま素手で持っている様に見えます。
私は釣りもしますが、魚が好きなので魚が素手で持たれ火傷と圧迫で苦しそうにしている姿を見るのは悲しいです(;;)
楽しませてくれた魚への敬意としても、倫理面からも、必要以上に苦しまないよう、素手で持つならせめて絞めてからや、水中に浸したネットの中で撮るのは出来ないものでしょうか。。。
続きを読む 閉じる
FaceBookで釣果と川の写真有りますね。レギュラーサイズのニジマスの以外ではドナルドソンニジマスとヤマメがよくのってます。
続きを読む 閉じる
昨日行ってきました。ニジマス8割、ヤマメ2割、イワナとブルックがごく稀に。って感じですね。ヤマメは普段より多い印象を受けました。少しだけ各区画にスーパーレインボーを放流してましたよ。もしかしたらもう釣られてお客さんの腹の中かも知れませんが。ちなみにちゃんと暑かったです笑
続きを読む 閉じる
最近は色物や大物の割合はどんな感じでしょうか?
続きを読む 閉じる
土曜に午後からですが伺いました。
大雨の影響か以前ほど魚影は少なくなっていました。
クランクメインで着水直後に当たることもわりとありました。数はそこまで多くは出ませんでしたが良型のヤマメも出たりしたのである程度は楽しめました。
続きを読む 閉じる