蓼の海
住所 | 長野県諏訪市上諏訪12968 |
---|---|
Tel | 0266-52-2545(松田屋つり具店) |
営業時期 | 4月中旬 ~ 11月下旬 |
営業時間 | 季節により異なります。ご確認の上お越しください。 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ |
対象魚 | ニジマス・イワナ |
施設 | 駐車場・管理棟(食堂、自販機なし) |
料金 | 年会費 一般会員・20000円 レディース会員・10000円 ジュニア会員・10000円 秋シーズン会員は釣り場で確認して下さい。 各入会金と免許証サイズの写真2枚を持参の上、 下記の取り扱い所にて申し込みして下さい。 申し込み用紙等は各店舗にあります。 蓼の海管理事務所でも取り扱いしてますが管理者不在の時があります。 蓼の海管理釣り場 協力店様 ・釣館 松田屋 諏訪市渋崎1791~104 0266-52-2545 ・上州屋岡谷店 岡谷市長地権現町3~2~8 0266-27-3400 ・らんかあ倶楽部 岡谷市今井103~16 0266-22-7868 会員以外の入漁については日釣り券を購入して下さい。 上記の各店舗又は日釣り券取扱者より蓼の海にて購入して下さい。 大人 1日券・4000円 午後券・3000円 女性・小人 1日券・2000円 午後券・1000円 ※当日入退場は可能ですが返金は一切致しません。 ※釣り場に管理人や日釣り販売者が常駐していない為、 管理人(役員)や日釣り販売者が来場するまで釣りをしてお待ち下さい |
URL | http://tatenoumi.is-mine.net/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 ・中央自動車道・諏訪ICより約30分 |
特徴 | 蓼の海は諏訪ICから約30分にある人造湖を利用した管理釣り場。 周囲約1.6kmもの規模を持っており、難易度はかなり高いと言える。 そんな環境もあってか釣れる魚は大きく、ネイティブに近いファイトを楽しませてくれる。 |
口コミ・釣果情報
94
先日放流されてから、何回か行きましたがなかなか釣れません(ToT)
またチャレンジします。
来月11月の放流はあるのでしょうか??
分かれば教えてください。
続きを読む 閉じる
追伸
今回の 長雨等で
魚の大量死などがあり せっかく来場されても
釣りにならないなどの事があり
大変申し訳なく思います
これから 秋の長雨や台風の季節となります
早めに情報をお伝えしたいと思います
宜しくお願いします
続きを読む 閉じる
魚の大量死の件
お問い合わせありがとうございました
先日の川岸駅前の土砂崩れの時と同じく
蓼の海の周囲でも 土砂災害があり
水路が土砂で詰まってしまう事がありました
一切の水が 絶たれてしまい 大量死という事態を引き起こしました 魚の死骸は役員等で片付けてましたが しばらくの間は
水面より腐敗臭が
することあるかと思います
以下の災害がありました事を お知らせいたします
尚 現在は水路も復旧して おりますが
魚の大量死という事態もあり
個体数が 少ないため ご迷惑をお掛けしております
次回放流は 10月9日を予定しております
秋の蓼の海 お楽しみに‼︎
続きを読む 閉じる
高温による酸欠?
北海道でもイトウが結構死んでいるみたい。
続きを読む 閉じる
今日、久しぶりに釣りに出掛けたら、湖に死んでしまったニジマスがたくさん浮いていました。小魚も死んでいて…一体どうしてしまったのでしょうか。
ショックで投げる気もおきずに帰宅しました。
これからどうなってしまうのでしょうか。
続きを読む 閉じる