高萩ふれあいの里フィッシングエリア

住所 茨城県高萩市上君田1791
Tel 0293-28-0814
営業時期 通年営業
営業時間 4月 ~ 10月・7:00 ~ 日没
11月 ~ 3月・8:00 ~ 日没
定休日 不定休(要HP確認)
釣り場の形態 ポンド
釣り方 ルアー・フライ・えさ釣り
対象魚 ニジマス・ヤシオマス・ヤマメ・イワナ・イトウ・銀鮭
施設 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・キャンプ場・レンタルロッド(1000円)・えさつり用竿(500円)
料金 ルアー・フライ
1日券
大人・5000円
女性・小学生以下・4000円
半日券
大人・4000円
女性・小学生以下・3800円
3時間券・3000円
4時間券・3500円
カップル券(1日)・8500円
親子中学生券・8500円
親子小学生券・8000円
えさ釣り
ニジマス(100g)・200円
ヤマメ・イワナ(100g)・300円
URL
アクセス 『車でのアクセス』
常磐自動車道・高萩ICより車で20~25分。
特徴 高萩ふれあいの里フィッシングエリアは茨城県にある管理釣り場。
4つのルアーフライ専用ポンドと1つのえさ釣り専用ポンドから成っている。
総合得点 2.80
79
  • 釣り場の評価
    2.80

口コミ・釣果情報
79

  • 私はまだこの釣り場に行ったことはありませんが、よく色物狙いで色んな所に釣りに行きます。
    ヤマメはシルバー系に反応がいいと聞いた気がしますが、私はザッガー 50Fというエリア向けのミノーでよく色物を釣っています。
    神奈川のリヴァスポット早戸などに良く行きますが、いつもヤマメが放流されてあれば、5〜15近い数のヤマメを釣っています。多いときは20を越します。
    かなりキビキビしたアクションで釣っている印象がありますが、釣り場によって何のルアーがいいか変わるので、あくまでも参考の1つにと思ってもらえればいいなかと思います。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • 先月末に行って来ました
    オーナーのアドバイスを受けて朝一から1号池でヤマメ狙いでミノーを主体に2時間程粘りましたが全く釣れず釣れたのは虹鱒が3匹で玉砕しました
    その後諦めて3号池で数釣りを楽しみました、結局朝のベストタイムを逃したのでトータルで30匹程しか釣れませんでした
    腕が悪いのもありますがヤマメを釣るコツがあれば教えて下さい

    続きを読む 閉じる

    • つつつ
    • -
  • まぁ過去ログだからあれだけど・・・

    ここで釣れない?エリアでここほど釣り方を教えてくれる釣り場もないと思うレベルなのだが?
    1号はヤマメの釣り方、2号は色物(放流状況によるがイワナ系)
    3号は数&ヤシオ(レンジ別の釣り方)
    4号は大物(今シーズンはイトウ)
    一日楽しめて数釣り&50UPですら高い確率で楽しめる釣り場はそうそう無いと思うんだけどなぁ。

    基本シーズンにあわせた釣り方してれば4,50釣るのは余裕。
    店主がいい人すぎる位人格者。釣り方に迷ったら聞いてみな?
    どこぞの馬鹿エリアのアホ店主とは雲泥の差だから。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • オーナーの方がすごい良い人です(まだ、改造したシビック乗っているのかな?)。
    池は小さいけど、楽しめます。

    続きを読む 閉じる

    • ドラキチ
    • -
  • たまに行く常連です。オーナーの人柄も良く、食事、多彩な魚が釣れる!といつも楽しませてもらっています。
    自分の中では点数高いフィッシングエリアです。

    バスやギルの放流は10年以上前の話だったような・・・
    現在、法律により規制されているから
    追加放流はされていないと思いますよ。
    でもバスやギルが残ってれば面白いかも!
    詳しくは店長まで聞いてみてはいかがでしょう?

    続きを読む 閉じる

    • 常連
    • -
クチコミを書く

高萩ふれあいの里フィッシングエリア

  • 釣り場の評価必須

    星の数をお選びください

口コミ・釣果情報投稿の注意点

釣り場への口コミ・釣果情報をお気軽にお寄せ下さい。
率直なご意見・ご感想は歓迎ですが、悪意のある口コミ情報はお控えください。
※内容によって掲載できかねる場合や削除する可能性がございますことを予めご了承ください。