多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)

住所 埼玉県所沢市山口2964
Tel 090-1213-6559
営業時期 11月上旬 ~ 5月上旬
営業時間 7:00 ~ 20:00
定休日 無休
釣り場の形態 プール
釣り方 ルアー・フライ・えさ釣り
対象魚 ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・ヤマメ・アマゴ・イワナ・イトウ
施設 駐車場・レストハウス・レンタルタックル(ロッド・1000円 ~)・えさつり用竿(500円 ~)
料金 土日祝日
6時間
男性・4200円
女性・高校生・3500円
シニア・中学生以下・2800円
3時間
男性・3000円
女性・高校生・2600円
シニア・中学生以下・2200円
1時間
男性・1300円
女性・高校生・1100円
シニア・中学生以下・1100円
平日
6時間
男性・3800円
女性・高校生・3200円
シニア・中学生以下・2500円
3時間
男性・2800円
女性・高校生・2400円
シニア・中学生以下・2000円
1時間
男性・1200円
女性・高校生・1000円
シニア・中学生以下・900円
URL
アクセス 『車でのアクセス』
・所沢ICから約12km
・国立・府中ICから約20km
・入間ICから約10km
・八王子ICから約22km
『電車でのアクセス』
・西武遊園地駅・遊園地西駅よりすぐ
特徴 多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)は、西武園遊園地のプールを利用した管理釣り場。
駅からのアクセスがよく、手ぶらで楽しむことができる。
イベントや大会も随時開催されている。
総合得点 2.55
476
  • 釣り場の評価
    2.55

口コミ・釣果情報
476

  • 1月22日(水)、水色はやや濁り気味で魚影が何となく見えるかな?といった感じです。
    7時に受付けを済まして手前湾曲の右側で始めると「今日の放流は8時30分前後です」との場内アナウンスがあり程なくして放流車が到着、派手目のスプーンに替えて暫くすると魚の群れが来たようで、あちこちで釣れ始め楽しい放流狩りがスタートしました。
    入食いとはいかないものの、コンスタンスにアタリがあり暫くの間ヒットの連続でしたが、1時間が経過したところで放流魚の活性が落ち着いてしまったのでマイクロスプーンに切り替えて終了時間まで釣りを楽しみました。
    魚は奥の縁付近に付いているので、縁ギリギリを狙ってキャストするのが数を伸ばす秘訣ですが、ルアーが縁に引っ掛かってロストすることもありますのでご注意下さい。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • HPに判りやすく記載されていないのですが8:00より前に到着すれば駐車料金が\500なのでお得です。
    平日は駐車無料の日もあるみたいなのでカレンダーチェックです。
    1/12(土)水の入れ替えしたらしく底まで丸見えのドクリアでした。
    縦釣りですが朝は1投1釣。土曜なのにそこまで混んでいませんでした。

    続きを読む 閉じる

    • 米一俵
    • -
  • 12月25日の放流日に二人で行って来ました。

    7時から放流されるまでの間は二桁釣るのがやっとでしたが、11時30分頃放流車が到着し奥の湾曲付近で放流が開始されると、活性の高い魚が次々にヒットして束の間の放流狩りを楽しむことができました。
    魚の動きが落ち着いてからも頻繁にヒットが続き、終了時間一杯まで充実した時間を過ごすことができました。

    ここは定期的に放流があるので、放流日や放流翌日に釣行できれば初心者でも数を釣ることができるのでお勧めのエリアです。(放流日の情報はホームページで確認してください。)

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • 先日、気温が18℃位の晴天の日に行きました。釣果は8時半から12時半までで14匹。前日放流とのことで期待しましたが残念な結果でした。水質はまだクリアで魚影が見えてました。”まだ”というのは藻が絡みついて竿先が黄緑色になってしまうから。魚影は流石前日放流なので濃いのですが追って食わず、偶に釣れる感じ。タナは底よりも中層、スプーン1.3gをカウント2秒で巻き始めると釣れるような感じ。カラーはオリーブが反応良い。大きい魚影が結構あるのだが自分のところには来てくれなかった。また来月に期待。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • HPにフライフィッシングは出来ないとありますが、
    ルアーでも毛の付いたものは使えないとの事です。

    受付に禁止のルアー(毛の付いたもの)とか表示されてます。確認して準備すると良いでしょう。

    あとはHPにある様に
    ・シングルで返しの無い針を使う
    ・リリースの際はランディングネット、リリーサーなどを使い、あまり魚に触れず優しく逃がす。

    他は大体一般的な管理釣り場のルールやマナーと同じです。

    針が外れて飛んでくることもあるので、糸を緩めたり、針外し・ラジオペンチや、小さい子も帽子やメガネはあった方が良いです。

    マナーとして近くに入る場合は一声掛ける、隣の人が大物釣れたら邪魔にならないようにする。

    続きを読む 閉じる

    • フェザー系は禁止との事。
    • -
クチコミを書く

多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)

  • 釣り場の評価必須

    星の数をお選びください

口コミ・釣果情報投稿の注意点

釣り場への口コミ・釣果情報をお気軽にお寄せ下さい。
率直なご意見・ご感想は歓迎ですが、悪意のある口コミ情報はお控えください。
※内容によって掲載できかねる場合や削除する可能性がございますことを予めご了承ください。