リヴァスポット早戸
住所 | 神奈川県相模原市緑区鳥屋3627 |
---|---|
Tel | 042-785-0774 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 3月 ~ 10月・6:00 ~ 19:30 11月 ~ 2月・6:00 ~ 17:00 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | 渓流 |
釣り方 | ルアー・フライ・テンカラ |
対象魚 | レインボートラウト・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・イワナ・ヤマメ・オショロコマ・イトウ・銀鮭 |
施設 | 駐車場・バーベキュー施設・レストハウス・レンタルロッド(500円) |
料金 | 大人 1日券・4700円 半日券・3500円 アフタヌーン券・4700円 イブニング券・3500円 ナイター券・2400円 小学生以下 1日券・3500円 半日券・3500円 アフタヌーン券・3500円 イブニング券・3500円 ナイター券・2400円 |
URL | http://www.hayatogawa.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名高速厚木インターより29km、50分 中央高速相模湖インターより22km、45分 (下り相模湖東出口より20km、40分) 『電車でのアクセス』 横浜線/京王線橋本駅北口より「鳥居原ふれあいの館行」行きの路線バスに乗り、鳥屋バス停下車 小田急本厚木駅北口より「宮ケ瀬行」行きの路線バスに乗り、終点宮ケ瀬下車 |
特徴 | リヴァスポット早戸は、川幅が広めの渓流タイプの管理釣り場。 魚種が豊富な上、魚影が濃いことに定評がある。 |
口コミ・釣果情報
309
食堂下の生け簀に魚がいて上からからですが、どんな魚を放流しているのか見えるのが嬉しい。
下流側の受付にも水槽があり魚を見れます。
平日でも中型のレインボー、そして生け簀に特別放流魚種の残っている魚を放流している様です。
稀に養魚場で混ざったのか特別放流以外の魚種も釣れていたりして驚きます。先日のイトウ(黒い魚体で悠然と泳ぐ姿は鯨や潜水艦の様!)、味が良いと言われるロックトラウトの登場も嬉しかった。またロックやイトウ、サクラマス、カットスロート他、未知の魚種も期待!
続きを読む 閉じる
私は数が釣れるに越した事はありませんが、禁止事項や持ち帰り制限があっても良いので、抜群の水質とロケーションを活かして安全で美味しい魚と、綺麗で珍しい魚種がいるといいです。
(東山湖でイトウなど大型魚が一部のマナーの悪い方に引っ掛けられたり、陸で引き摺られて粗末に扱われたり、ゴミ箱に捨てられている位なら水の綺麗な早戸の方に放流して欲しい)
続きを読む 閉じる
持ち帰りの効果もあるのか?早戸ではスタッフさんのおかげか死んでしまった魚はあまり見かけません。
あとは感じの良いスタッフさんもいますが、人によってはもう少し感じよければ、より釣りの気分も楽しめてまた期待という人も増えるかも。
後方への毛ばり、強引すぎるキャストや割り込みの改善は管理者釣り場として考えて貰いたい。子供にも危険がありますし、受付でマナーの事を言って欲しいな。
続きを読む 閉じる
もう何十年と通ってる者です。最近はルアーマンもマナー悪い方を見ますね。場所によりますがまともにやってる方がいるにも関わらず、川の仕切りを渡っていき真ん中あたりで縦にキャスト(昔からフライ、テンカラの方が多かった)する方が多い気がします。水が少ないのに川幅を変えてしまったせいか手前には魚はほぼいなくなり奥に溜まってしまう為、そうせざる負えなくなってしまっています。あと年々魚影が少なくなっていってますね。今は50匹超えればいい方?昔のように遠投を必要とせず、うまい人は100匹超えなんて当たり前だった誰でも簡単に釣れる釣り場に戻ってほしいですね。
続きを読む 閉じる
はじめて行ったときの事です。
入れる所を探して最大限気を使って
やっていました。
すると、フライの方がズタズタ歩いてきて
1メートルくらい隣で投げ始めました。
フライの方に限らず、ルアーの方も
ズタズタ入って来て。。。
どこに投げたらいいのかわからず、
投げれなくなってしまいました。
マナー、ルールが悪い方って感覚的に
そういう事麻痺しているのかと思うくらい。。。
知り合いの方と思われる人が入ってきて世間話。。
場所を離れました。
良くして行く事が必要だと思います
釣り以前の問題かと
続きを読む 閉じる