リヴァスポット早戸

住所 神奈川県相模原市緑区鳥屋3627
Tel 042-785-0774
営業時期 通年営業
営業時間 3月 ~ 10月・6:00 ~ 19:30
11月 ~ 2月・6:00 ~ 17:00
定休日 無休
釣り場の形態 渓流
釣り方 ルアー・フライ・テンカラ
対象魚 レインボートラウト・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・イワナ・ヤマメ・オショロコマ・イトウ・銀鮭
施設 駐車場・バーベキュー施設・レストハウス・レンタルロッド(500円)
料金 大人
1日券・4700円
半日券・3500円
アフタヌーン券・4700円
イブニング券・3500円
ナイター券・2400円
小学生以下
1日券・3500円
半日券・3500円
アフタヌーン券・3500円
イブニング券・3500円
ナイター券・2400円
URL
アクセス 『車でのアクセス』
東名高速厚木インターより29km、50分
中央高速相模湖インターより22km、45分
(下り相模湖東出口より20km、40分)
『電車でのアクセス』
横浜線/京王線橋本駅北口より「鳥居原ふれあいの館行」行きの路線バスに乗り、鳥屋バス停下車
小田急本厚木駅北口より「宮ケ瀬行」行きの路線バスに乗り、終点宮ケ瀬下車
特徴 リヴァスポット早戸は、川幅が広めの渓流タイプの管理釣り場。
魚種が豊富な上、魚影が濃いことに定評がある。
総合得点 3.50
309
  • 釣り場の評価
    3.50

口コミ・釣果情報
309

  • 本日、土曜PM訪問。
    寒いが、来場者多く1区画に2~4人。リニューアルオープン後、水深が浅い上に、さらに晴れ続きで水量が少ないのも相まって、魚が2~3mの範囲に固まっている所も多く、場所によってはやる気のある魚の場所に投げれない…。

    空いていたとしても魚がほとんどいない場所とか、やる気がほとんどない魚が パラパラいる場所。

    魚影自体はあるが、流れがあって石もあるので初心者は浮かぶルアーでなく、 沈むルアーを使うと気をつけないとすぐ石に引っ掛かり、ルアーをなくして糸を切ることになります。 因みに引っかかった場合は無理に引っ張らず、一旦緩め
    動ける範囲で動いて違う方向から引っ張ると結構取れることがあります。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • 最近地震が多いので釣りをする時、 崖の真下は 落石の危険があるので なるべく避けた方が良いと思います。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • 年末、行く途中のバスが通る道で車の事故がありました。年末年始普段車を運転しない人などがいて、よそ見や急ブレーキ、急な右左折など、運転が怪しい車も見られます。

    路面の凍結、野生動物の飛び出し、人家もありまた道も狭く、歩行者等いるので30Kmなど安全を確保しながら行ってください。

     朝はあまり釣れず10時過ぎてからポツポツ釣れました。 魚は底の方であまり動かないので、2から3gのスプーンも良いと思います。 35㎝位のレインボーもちょこちょこいます。夕方になっても活性は特別上がらなかった気がしますね。

    釣り場は谷間ですぐ暗くなるので 16時半前には釣り場を出た方が良いと思います。

    続きを読む 閉じる

    • 運転と寒さ、動物、人に注意
    • -
  • ルアーが切れて対岸まで飛んでくることもあります
    怖いですね

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • 後ろを気をつけながらはできる。
    自分がすることに安全性を自分で確保できないと言うならば、本人の判断でやめれば良い。本人がそれでもやるということで、何か起こったならば本人の責任。

    あまり見ることができないと言うならば、 人が少ない日に入ったり、後ろを人が通らない場所や、気付く場所や位置ですべき。

    何か大きな事故があれば、 後ろを見ることができないなど、そんな理屈は通じず、結局は針を振り回し引っ掛けた方が莫大な損害賠償でしょうね。 そうでなくても相手が厄介な人だったら…。

    自分で針を振り回しているのだから、 言い訳は通じないし 保険は無理かも…

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
クチコミを書く

リヴァスポット早戸

  • 釣り場の評価必須

    星の数をお選びください

口コミ・釣果情報投稿の注意点

釣り場への口コミ・釣果情報をお気軽にお寄せ下さい。
率直なご意見・ご感想は歓迎ですが、悪意のある口コミ情報はお控えください。
※内容によって掲載できかねる場合や削除する可能性がございますことを予めご了承ください。