リヴァスポット早戸
住所 | 神奈川県相模原市緑区鳥屋3627 |
---|---|
Tel | 042-785-0774 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 3月 ~ 10月・6:00 ~ 19:30 11月 ~ 2月・6:00 ~ 17:00 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | 渓流 |
釣り方 | ルアー・フライ・テンカラ |
対象魚 | レインボートラウト・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・イワナ・ヤマメ・オショロコマ・イトウ・銀鮭 |
施設 | 駐車場・バーベキュー施設・レストハウス・レンタルロッド(500円) |
料金 | 大人 1日券・4700円 半日券・3500円 アフタヌーン券・4700円 イブニング券・3500円 ナイター券・2400円 小学生以下 1日券・3500円 半日券・3500円 アフタヌーン券・3500円 イブニング券・3500円 ナイター券・2400円 |
URL | http://www.hayatogawa.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名高速厚木インターより29km、50分 中央高速相模湖インターより22km、45分 (下り相模湖東出口より20km、40分) 『電車でのアクセス』 横浜線/京王線橋本駅北口より「鳥居原ふれあいの館行」行きの路線バスに乗り、鳥屋バス停下車 小田急本厚木駅北口より「宮ケ瀬行」行きの路線バスに乗り、終点宮ケ瀬下車 |
特徴 | リヴァスポット早戸は、川幅が広めの渓流タイプの管理釣り場。 魚種が豊富な上、魚影が濃いことに定評がある。 |
口コミ・釣果情報
309
川底の石が少なくなったので、ルアーのロストや糸が残ってたの釣りの人がひかかってしまう事が減ったとは思います。もしそれをしてくれてたのなら スタッフさん感謝です。ゴミ拾いや見回りも頻繁にしてくれています。
底に石のある場所では底のほうをルアーを通さないようにするか、沈まないクランクも良いでしょう。
この日は平日でも空いていたのでクランクにはかなり反応ありました。 全体的に浅めですが、魚がいる深さを通した方が反応があると思います。
今日いくつかの区画を見た限りでは50㎝オーバーの大物は見えませんでしたが、レギュラーのニジマスメインにに魚影はとても濃かったです。
レギュラーサイズのニジマスに、時々コーホーサーモンが混じっており、たまに30㎝オーバーのニジマス、イワナ、ヤマメ、サクラマスを見掛けました。その魚にあったルアーを選んで半日釣れいればニジマス以外が釣れるかもしれません。
この日は午後の3時間半10匹釣れました。 レギュラーサイズのニジマスの他に一匹づつ、30㎝のニジマス、35㎝のイワナ、30㎝サクラマス、25㎝コーホーサーモン、ヤマメが釣れ大満足。 サクラマスは少し前に放流されたのでちょっと痩せてましたが、初めて釣れたので嬉しかったです。 最近以前よりはヒレが傷ついた魚が多いのが少気になりますか 気がしますが、早戸の魚は美味しいので、肉に入れても苦しんで 味も落ちてしまうと思うのですぐクーラーボックスで氷締めにしました。
30cmのニジマスを家で内臓を取り、塩で少し水分を摂り、頭や骨から出汁を取ってぶつ切りにし、味噌を入れて食べたらキメが細かくて 最高でした☆養魚場の方にも感謝です。
続きを読む 閉じる
水がクリアなのでルアーの動きや魚の反応を見るのは最適です。 水量が少なめのこともあってか水面の波もあまりなく 魚の動きも見やすかった
続きを読む 閉じる
朝や夕方、夜前後は道路周辺に普通に鹿がいる事も多いので(大きいのでびっくり!する事あります)運転はゆっくり気をつけてください。
今日はキツネが道路を横切りました。
食堂の方も感じが良い。
ニジマスの刺身や調理サービス最高です。 トラウトの雑誌が置いてあるのも嬉しかった。
利用する方もコロナ対策しっかりして 皆が安心して釣り場利用できるようにしましょう。
魚影はいつもより濃く感じました。
反応もまずまず。人も少なかったので誰もいなかった区画で投げると、今まで人がいた区画よりも反応がいい気がします。
夕方などは水面にライズが沢山ありましたね。
続きを読む 閉じる
確かに水量も少ないので流れも弱いので浅いクリアポンドのような環境だね。かつ土日は混んでいるのでスレるのがはやいですよね。
続きを読む 閉じる
混雑時は難しいこともありますが、魚にプレッシャーをなるべく与えない立ち位置やルアーを動かすコースどり、取り組み方も結構重要になります。
魚の群れのど真ん中を色や動きが激しいルアーを通したりすると魚がプレッシャーを感じやすい。
渓流タイプの釣り方についてYouTube でオフィスユーカリのNeiさんが解説してる動画は参考になりますよ。
続きを読む 閉じる