リヴァスポット早戸
住所 | 神奈川県相模原市緑区鳥屋3627 |
---|---|
Tel | 042-785-0774 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 3月 ~ 10月・6:00 ~ 19:30 11月 ~ 2月・6:00 ~ 17:00 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | 渓流 |
釣り方 | ルアー・フライ・テンカラ |
対象魚 | レインボートラウト・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・イワナ・ヤマメ・オショロコマ・イトウ・銀鮭 |
施設 | 駐車場・バーベキュー施設・レストハウス・レンタルロッド(500円) |
料金 | 大人 1日券・4700円 半日券・3500円 アフタヌーン券・4700円 イブニング券・3500円 ナイター券・2400円 小学生以下 1日券・3500円 半日券・3500円 アフタヌーン券・3500円 イブニング券・3500円 ナイター券・2400円 |
URL | http://www.hayatogawa.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名高速厚木インターより29km、50分 中央高速相模湖インターより22km、45分 (下り相模湖東出口より20km、40分) 『電車でのアクセス』 横浜線/京王線橋本駅北口より「鳥居原ふれあいの館行」行きの路線バスに乗り、鳥屋バス停下車 小田急本厚木駅北口より「宮ケ瀬行」行きの路線バスに乗り、終点宮ケ瀬下車 |
特徴 | リヴァスポット早戸は、川幅が広めの渓流タイプの管理釣り場。 魚種が豊富な上、魚影が濃いことに定評がある。 |
口コミ・釣果情報
309
4月23(土)???
続きを読む 閉じる
最近地震も多いので 斜面側からは少し離れた方が良いかも。
4月23(土)は早戸にしては魚がちょっと少なかったですね。毛針の人が結構いたから持って帰っちゃったのかな。
下手なのもありますが午後から行ってあまり反応が見られず苦戦。2匹でした。
…ムカイの小さいクランクが売ってました。食堂のカツカレーが冷めても美味しかった◎
続きを読む 閉じる
公式Facebookにリリースする魚は
カエシしのない針、バーブレスフックを使用してくださいと書いてありました。
カエシがある針は魚にもダメージがあるし、自分の服とかに刺さっても取れにくく、服を切らなければ取れない時もある。人に刺ささった時もそうで、本当に大変。
早戸は子供、家族連れ、初心者も多く、フライも含め針が飛んでくることもあるので、基本バーブレス良いと思います。
受付でも針が飛んでくることや帽子やメガネ、サングラスの事は説明してあげた方がいいかなと思います。
続きを読む 閉じる
ここ数週の雨のせいか少し水が増えていました。
ただ魚も流されてしまったのもいるのか、この日は魚影が普段よりは少なかったです。
(普段の早戸と比較して)
時々、イワナ、ヤマメもいます。
カゲロウなどの虫もいました。
そのせいかスプーン、プラグへの反応は微妙。フライの人はそこそこ釣っていました。
ルアー釣りは意外と難しいですね。 本や動画をかなり読んでいる自分でも、数時間で1-2匹ということがあります。 初めてする方は、上手な人に習ったりすると良いかも。
続きを読む 閉じる
具や水牛など自然素材ののスプーンでもれました。
フライ用品やルアーもありますがもうちょっとあると嬉しいな
小さい魚も元気でかなり暴れます。元気がいいのは良いけど、それだけ痛いとう事なのでかわいそうだなとも。
釣りは針で口をさしてしまうというの事なので、トリプルフックやかえし付きの針は使用せず、
( 返しがある針は服に引っかかっても取れない上に、刺さった場合も抜けなくて大変。 自分や他の人に引っかかった時になどのことも考え 返しを削ったりペンチで潰すか バーブレスの方が絶対いいです)
そしてできるだけ苦痛や苦しみがないように誘導しながら優しくネットイン。 これも技術と腕の見せ所ですね。
持ち帰るなら苦痛や恐怖を感じないようビクに入れず、すぐ氷締めや、リリースする場合は水中から出さず リリーサーなどを使って丁寧に。必要ならば回復させる事は必須です。
来るたびに 入り口にある鱒供養塔に心の中で手を合わせてます。この日は 釣り場の方がどなたかが花も飾ってあって、 相手は声は出せないけれども命ある生き物。そういうことを忘れない心遣いは、 釣りや魚命に関わる人として非常に大事で好感が持て素晴らしいことだと思いました。
続きを読む 閉じる