おくとねフィッシングパーク
住所 | 群馬県沼田市白沢町生枝857 |
---|---|
Tel | 0278-53-3254 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 平日・7:00 ~ 17:00 土日祝日・7:00 ~ 18:00 |
定休日 | 水曜日 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー |
対象魚 | レインボートラウト・ドナルドソン・スチールヘッド・カムループレインボー・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・タイガートラウト・オショロコマ・ヤマメ・イワナ・F1・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・レンタルロッド(1100円) |
料金 | ルアー 1日券・4700円 1日券(リリース)・4200円 ※その他時間券あり |
URL | http://www7.wind.ne.jp/okutone/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 関越自動車道・沼田ICより国道120号を日光・片品方面へ10~15分。 生枝川久保(なまえかわくぼ)信号機を左折して400mで到着です。 『電車・バスでのアクセス』 JR上信越線・沼田駅で下車。 「大清水・尾瀬戸倉・鎌田」方面行きに乗って頂き、三本辻で下車。 そこから徒歩400mです。(帰りのバスは、上毛高原駅・沼田駅方面行きです) |
特徴 | おくとねフィッシングパークは3つのポンドからなる管理釣り場。 魚種が豊富な1stポンド、放流数が多い2ndポンド、大物がたくさん放流されている3rdポンドと、ポンドごとに違った楽しみができる。 |
口コミ・釣果情報
230
釣り方に限らず採算があるから、ある程度は勿論釣って貰うにしても、
あまりに過剰に釣る、または釣った後の扱いがよくない→魚が弱る・傷む→ 魚が死ぬ。採算が合わなくなる。傷んで苦しそうにしている魚をみるのはお客さんも辛い。 それは困るでしょうね。
続きを読む 閉じる
バチプロ以外のタックルでボコボコ釣ったらなんて言われんだろ?ネオさんみたいに出禁になるのかなぁ?
続きを読む 閉じる
↓のものです。レインボーに見えましたが、こちらはHPにあるように魚種が多いのでレインボー系の魚の可能性もあります。
釣りはペレットタイムがあったのでペレット系もあるといいかも知れないです。(HPでレギュレーション確認してください)受付でもおススメのルアーやフェザーなど売っています。
オーナーさん頑張って下さい。
続きを読む 閉じる
姉妹店のイワナセンターと少しルールが違いますので、HPで確認を。
>お客様にお知らせです。
返し付きのフックは必ず削ったものを使用してください。
*ペンチ等でつぶした物は禁止とします。
ゲストハウスに工具がありますので、それを使用してください。
フライの方は必ずお読みください。
フライのキャストは必ず正面でお願いします。
池に対して斜めに投げると通路にラインが来る為非常に危険です。(特に1stポンド)
守れない方は退場させていただきます。
お客様にはマスクの着用をお願いしたいと思います。
施設内にアルコール消毒液を置いてありますので、手洗い消毒できます。
また安全確保の為、咳や発熱がある方のご来店はご遠慮ください。
*スレ掛かりの魚を持ち帰ることはことは禁止となっています。
リリースしてください。
続きを読む 閉じる
魚影は濃いです。見えた魚の印象ではレインボー7、イワナ系2、ブラウン系(パールトラウト?)1でした。見えない底の方にイワナ系はもっといるかもしれません。釣れたのはレインボーです。
池の場所によって透明度が少し違います。
上の池サイズが40㎝~と大きいのでラインブレイクなど注意。しっかり結びましょう。
続きを読む 閉じる