おくとねフィッシングパーク
住所 | 群馬県沼田市白沢町生枝857 |
---|---|
Tel | 0278-53-3254 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 平日・7:00 ~ 17:00 土日祝日・7:00 ~ 18:00 |
定休日 | 水曜日 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー |
対象魚 | レインボートラウト・ドナルドソン・スチールヘッド・カムループレインボー・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・タイガートラウト・オショロコマ・ヤマメ・イワナ・F1・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・レンタルロッド(1100円) |
料金 | ルアー 1日券・4700円 1日券(リリース)・4200円 ※その他時間券あり |
URL | http://www7.wind.ne.jp/okutone/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 関越自動車道・沼田ICより国道120号を日光・片品方面へ10~15分。 生枝川久保(なまえかわくぼ)信号機を左折して400mで到着です。 『電車・バスでのアクセス』 JR上信越線・沼田駅で下車。 「大清水・尾瀬戸倉・鎌田」方面行きに乗って頂き、三本辻で下車。 そこから徒歩400mです。(帰りのバスは、上毛高原駅・沼田駅方面行きです) |
特徴 | おくとねフィッシングパークは3つのポンドからなる管理釣り場。 魚種が豊富な1stポンド、放流数が多い2ndポンド、大物がたくさん放流されている3rdポンドと、ポンドごとに違った楽しみができる。 |
口コミ・釣果情報
230
釣りすぎる上にリリースも悪い、マナーも悪い人が多いということで指摘なのかも。
特にネオスタイルやハートデザインのルアーを使って困る位あまりにもな人や集団がいたのかもですね。
なので完全禁止では現状無いですよね。
同じ値段でさすがに100とか200とか釣って放す人が何人も来れば魚も傷んで死んでしまうのも出てくるだろうし、採算が合わなくなってしまうのかも。
値上げしたら他のお客さんが減る可能性もあるでしょうし。
(あとペレット系で釣られた魚が餌を食べなくなるという話と、魚がペレットを意識して他のルアーへの反応が悪くなるという話を聞いた事があります。どこまで本当かわかりませんが)
リリースしても弱ってしまったり、スレてしまうというのもあると思うので、釣り場としたら適度に楽しむか、釣れた魚は持って帰って美味しく食べて欲しいのでは。
続きを読む 閉じる
おくとねさんHP見ました。「過剰に釣りすぎるのがNG」ってのと「マナーが悪いからNG」ってのがごっちゃになってませんかね?
これは全く別問題です。
「過剰に釣りすぎのがNG」だったらスプーンで、一日200匹釣る人もNGなの?って言うと、そうではなく、ネオスタイルやハートデザインのルアーを使って過剰に釣るのがNGって言っているように読み取れます。
こうなっちゃうと、本当に特定ルアーメーカーの排除としか思えません。
そうではなく「マナーが悪いからNG」って言うのが本質ならば話は分かる。両方のメーカーを心酔している人たちの集まりに何度か遭遇しましたが、本当にマナーが悪いことが多いというのは同感。オーナーの気持ちもわかるが、釣りすぎるからNGって言う表現は違和感しか感じませんね。
続きを読む 閉じる
スタッフの方は時間をかけて育てた魚がルアーを飲まれて魚が弱る死んでしまう事も気にされていました。
飲まれたり魚が弱らない釣り方か、きちんとリリースされているかにもよると思います。
飲まれて死んでしまうのを防ぐ為か、オリジナルのフェザーzero式は考えられているそうです。
あとフェザーでも巻き続ける釣り方だと飲まれにくかったりもあるようです。
続きを読む 閉じる
豆ころも羽根フライもどきも女子供初心者にどうしても1匹釣らせたいときの切り札だろ?
それをええ年こいたおっさんがチームなんちゃらってウェアやロッドまで専用の揃えてオラオラでやってるのって情け無いにもほどがある。
続きを読む 閉じる
バカだな 奥利根やイワセンで販売されてるのは飲み込まれないよう作り手に依頼して作成させた商品だ。
縦のおっさん、羽根のガキは名指しで出禁同然だよ。
取り巻きがとにかく人間性疑うような主張ばかり繰り返して魚の扱いもリリースもまるでなってないからな。
続きを読む 閉じる