那須白河フォレストスプリングス
住所 | 福島県西白河郡西郷村金子石16 |
---|---|
Tel | 0248-25-3535 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 9月・7:00 ~ 18:00 10月 ~ 3月・7:00 ~ 17:00 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ |
対象魚 | レインボートラウト・スチールヘッド・ドナルドソン・カムループレインボー・アルビノニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・ヤマメ・イワナ・イトウ・銀鮭 |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド(1500円) |
料金 | 1日券 大人・4000円 女性・中学生・3000円 小人・2000円 午後券 大人・3000円 |
URL | http://www.forest-springs.com/shirakawa/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 ・那須ICより15分 ・白河ICより5分 |
特徴 | 那須白河フォレストスプリングスの周囲一体は多くの自然に囲まれた環境一体のフィールドは、日本にいながらも北米やヨーロッパにいるような錯覚に・・・。 そんな大自然の中にある3つの大ポンドとシャローエリアは、スポーツフィッシングのパイオニア、テツ西山氏によって設計監修。 初中級者、上級者、女性、小学生などさまざまなレベルの方でも存分に楽しめる様、巧みにレイアウトされています。 それに加え、ポンドの水は、水生昆虫、小魚など生物資源豊富な黒川から流れ込み、森に囲まれたポンドは、昆虫などトラウトのエサもたっぷり兼ね備えています。 こんなアングラーにとってのパラダイなフィールドを是非お楽しみ下さい! |
口コミ・釣果情報
1832
初心者向き、ファミリー向きじゃないってことですか?
続きを読む 閉じる
3rdでずっとやっていたのでしょうか・・・
1st、2ndには移動しなかったのですか?
私は3rdではほぼやりません、いまだにインレット以外でどこで釣れるか分からないので。
確かにここは釣らせようとかは無く「場所は用意しました、後はどうぞ頑張って下さい」な所ですね。
広いから余計にポイントは絞りづらいかも知れませんが、釣り方が合っていれば釣れますよ。私には腕が無いので1日やっても30匹以上は無理ですが。
続きを読む 閉じる
7/17午後から行きましたが釣れましたよ、15匹程度で数は釣れませんでしたが。ただ場所によってはまったっくだダメところもありますね。
場所が広いですが魚がいる場所は限られているようですね、特に夏は。
魚がいてもほぼ表層にしか反応しませんし。ただこれからの時期家族連れのまったくの初心者の方には厳しいかと。3rdのステージ下のインレットはもう夏ばてした魚が列を成しているし。
まあ、自分も釣れるほうではありませんが、家から近いのと広いので私は好きで良く行きますよ。気温が30度超えなければ・・・
続きを読む 閉じる
7月17日(日)はじめてに行きました。
ロケも最高で最高気温も25℃と環境は、いいです。混雑具合いも適度で、釣れれば絶対リピーターになるはずですが全く釣れません!
ルアーだったんですがスプーンでトップからボトムまで試行錯誤して2キャッチのみ。プライド捨ててXスティックや豆まで使っても釣れません!!
回りの方もルアーの方はいい人で時間1キャッチできてればいい方、フライの方も大差なし…。
朝マズメがなかったのでさすがに放流は釣れるだろうと期待しましたが、放流付近の人が2,3キャッチだけ。
夕方4時頃「これからが夕マズメタイムですどんどん釣って下さい。」とか場内放送があり、また、期待ましたが状況は変わらず5時半に諦めて帰りました。
1日中ライズとか鱒玉とかポンド一面に有ったので酸欠で苦しんでるのか?って思えてしまいました。魚は濃いのに釣れないって満腹なんでしょうか?
フライの方がポンドとポンドの間の水路でたむろしてる鱒をキャッチしている始末…。
他にも何十ヶ所も管理釣り場行ってますがこんな経験はじめてです。
ほとんどはトーナメンターの方とか常連さんがコンスタントに釣ってて腕が良ければ釣れるんだなぁと納得出来るんですがそれもなかったです。
栃木の某激シブ管理釣り場でさえ釣れる時間は、必ず有りますからね。
ずっと行きたいと思ってて、連休潰して高速料金払って車中泊までして行って、連れにはブーイングだし二度と行かないと思います。家族連れの女性とか子供たちとかもかわいそうになってしまいました。お父さんも面目なしでしょうね。
続きを読む 閉じる
レストランが最高です!釣りもしないでレストランだけ利用するのもいいです。
続きを読む 閉じる