フィッシングリゾート上永野
住所 | 栃木県鹿沼市上永野1314 |
---|---|
Tel | 0289-84-0306 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 10月・6:00 ~ 日没 11月 ~ 3月・7:00 ~ 日没 |
定休日 | 木曜日 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ |
対象魚 | ニジマス・ヤシオマス・ドナルドソン・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・ヤマメ・イワナ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設 |
料金 | 1日キープ券・4000円 女性・中学生以下・2500円 午前券・午後券・3000円 |
URL | https://kaminagano-fishing.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東北自動車道・栃木IC下車、国道293号線を経由し、県道32号線から県道199号へ入る。 |
特徴 | 上永野フィッシングリゾートは栃木県にあるポンドタイプの管理釣り場。 ポンドは2つあり、大きいポンドがルアー&フライ、小さいポンドがルアー専用になっている。 ロケーションが非常によく、秋には紅葉も見ごろ。 |
口コミ・釣果情報
1051
はっきり言ってルアーでは釣れないです。
ご飯はそこそこ食えます。
平日は放流もしないようなので二度と行く事はないでしょう。
続きを読む 閉じる
水がキレイで施設も良く食事も美味しく自然環境もよくレベルの高いエリアでとても気持ちのいい釣りができました。今回は主にフライでミッジの釣りをやりましたが極小のフライをライズしている魚を相手に釣るのは最高に面白かった!これもクリアウォーターと魚影の濃さと管理がしっかりしているおかげでしょう。岸際のイワナ系もよく釣れました。
何度でも行きたくなる釣り場です。
続きを読む 閉じる
11月26日行ってきました。2,3週間前より水が更にクリアになったように感じます。岸沿いの魚がよく見え個体ごとの動きが観察出来ました。
いつも思うのですが、ここで釣りを楽しんでいらっしゃるルアー、フライの方は話しかけてみると楽しむ者どおしの情報交換ができる釣り場で大変助かります。
「お互い尊重し合いながら釣りを楽しみたい。」そんな気持ちで来ている方が多いのだと思います。
口コミ情報ですが、まだ、オナシカワゲラがまだ、ハッチするのですね。刊行本では10月までの記載でしたが、暖かいので今年度のドライフライは状況を読めば日中、まだ出来ますね。
情報を交換した「高齢者フライマン」さん楽しいひと時、有難うございました。
続きを読む 閉じる
ここ、フライの場所とルアーの場所で釣り場を分けてくれないかな?
良い事なんだろうけどここまで人気でお客さんが多い釣り場になったらそれぞれで住み分けして釣らないと不満と事故しか起きないと思う。
例えば川側はフライのみとかね。
続きを読む 閉じる
11月16日にお邪魔しました。釣りを始めて間もなく、スマホを池の中に落としてしまい、大パニック状態に!ネットを借りて回収を試みるも、底石の間に入り込み、10分近く水の中でした。もうダメと諦めていましたが、全く異常なし。私も知らなかったけれど、プロテクトカバーに防水機能が付いていたようです。年金暮らしの私に、スマホを再購入する余裕などないので、助かりました。釣りの状況ですが、ヒメウスバコカゲロウのハッチはさすがにピークを過ぎたようで、昼12時頃から2時間で終了しました。ブルックの反応も鈍く、全部で47本の釣果でした。このコカゲは春、秋の2回ハッチするので、来年の春が楽しみです。これからはユスリカ主体のハッチになるので、テイペットは0.2号以下、26、28番クラスのフライというマニアックな世界に入ります。ウエットフライを水面直下に漂わせて、ゆっくりとリトリーブする方が合わせに気を使う事もなく、簡単に釣れるのは分かっていますが、どうしてもドライフライにこだわってしまう私です。それから、釣り場へのお願いですが平日限定で良いので、シルバー割引料金の新設をご検討宜しくお願い致します。又は、冬季限定のシーズン券もいいですね。例えば10月から3月の半年間6万円でのフリーパスとか、ご検討下さい。この釣り場は私のような年寄りが多いから、喜ばれると思うのですが、、、、
続きを読む 閉じる