東山湖フィッシングエリア
住所 | 静岡県御殿場市東山1077 |
---|---|
Tel | 0550-82-2161 |
営業時期 | 10月 ~ 6月 |
営業時間 | 3月 ~ 11月・5:00 ~ 20:00 12月 ~ 2月・6:00 ~ 17:00 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ |
対象魚 | レインボートラウト・ブラウントラウト・オショロコマ・ブルックトラウト・イワナ・ヤマメ・アマゴ・イトウ・アメマス・スチールヘッド・アークティクチャー・銀鮭 |
施設 | 駐車場・レストハウス・レンタルロッド |
料金 | 3月 ~ 11月 1日券(5:00 ~ 20:00)・5500円 A券(5:00 ~ 17:00)・5000円 B券(12:00 ~ 20:00)・4500円 3時間券・3500円 12月 ~ 3月 A券(6:00 ~ 17:00)・5000円 午後券(12:00 ~ 17:00)・4000円 3時間券・3500円 |
URL | http://www.higashiyamako.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名御殿場インターより車で2分 『電車でのアクセス』 JR御殿場駅よりタクシーで10分 |
特徴 | 東山湖フィッシングエリアは国内最大級のポンドからなる静岡の老舗の管理釣り場。 豊富な魚種でビギナーからエキスパートまで楽しめる。 |
口コミ・釣果情報
1674
もうヘラ釣り場にしようぜ
桟橋あるしちょうど良いだろ
その方が将来性あるし、あの規模のヘラ釣り場なら絶対流行るし有名になる
続きを読む 閉じる
お先暗い
まずはトリプルフック禁止で。次に持ち帰りや桟橋のマナーね。そんな基本やらんでまた魚足りなくなったとかやらかしたら舐め腐ってるにも程がある。それは管理釣り場じゃない。鯉でも放して自由に釣らせる溜池にしたほうが千倍マシ。
続きを読む 閉じる
万引き野郎に罰金を
フィッシュオン鹿留は車の中を検査するらしいし罰金も設けている。全ての釣り場で同様の厳しい処置をやれば良いと思う。万引き野郎が絶滅するまで徹底的にやって欲しい。何故ならば奴らが万引きして減った魚を補充するために費用がかさんだぶんを我々が料金として払わされてるからだ。万引き野郎には全く頭にくるよ。
続きを読む 閉じる
魚も命ある生き物
ひどい禁止行為の場合は損害が出たり、万引きみたいなものだから、警察を呼びますぐらい出しとけば良い。
あと魚をもっと大事にしないとね。時前の養魚場があるから大漁放流できてたけど、養魚場に依存して魚が少なくなった時に、ゆるいルールの問題点が浮き彫りになる。
そういえば何年か前、養魚場でスタッフを募集してたけど、誰か重要な人が辞めちゃったのかな。
持ち帰り匹数自由とか。フックとかマナーがピンチになった時に効いてしまう。
あそこでテストしているティモンの人とかも大変だろうな。
他のメーカーの所属テスターの人がオープンし始めの魚が少なめの時来てたけど、その人もあまり釣れてないぐらいだったから、魚が少ないと難しそう。
我こそはと思う上級者はチャレンジしてみては?
続きを読む 閉じる
釣れる道具を開発するのは善なのだけど。
釣り道具の進化はより釣れることを目指すのは当たり前。例の集団の道具が釣れるのは開発としては正常進化の賜物だけど、使ってる人間がなんともお粗末のようだ。しかしそれ以外にもルールを守らないヤカラやマナーがなってないヤカラが横行しているのは、人間自身の問題なのか。まあ印象的にはヤカラは10%から20%くらいの割合のような気がするがこれは多いのか少ないのか。無人販売店で商品を盗むやつよりも多い気がするのは、ルール違反は犯罪を犯しているという意識が低いことから来ているように思える。釣り場荒らし行為はいずれ犯罪と認知される日が来ると思うよ。
続きを読む 閉じる