フィッシングランド鹿島槍ガーデン
住所 | 長野県大町市大字平鹿島8589 |
---|---|
Tel | 0261-22-8854 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 7:00 ~ 17:00 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り |
対象魚 | レインボートラウト・ブラウントラウト・ブルックトラウト・イワナ・イトウ・ヤマメ・サクラマス |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設 |
料金 | ルアー・フライ 男性・5000円 女性・4400円 子供・3600円 えさ釣り 1人・500円(魚は220円/100gで買い上げ) |
URL | http://kashimayari-garden.com/index.php |
アクセス |
『車でのアクセス』 長野自動車道・豊科ICから1時間 |
特徴 | 鹿島槍ガーデンは、北アルプスを望む大自然の中で景観づくりを大切にしつつ、人工池としては最大規模といえる3つのフィッシングポンドと1つのストリームエリア、さらにエサ釣場とバーベキュー施設を完備しています。 平均35~40cmととにかく魚が大きく、そのうえ元気で食いのよさもバツグン。 ファミリー、グループ、カップルと、それぞれのスタイルで釣りをお楽しみいただけます。わたしたちは、オールラウンドにフィッシングレジャーをご提供いたします。 |
口コミ・釣果情報
306
月2で行ってますが、ここが良かったのは一昨年ぐらいまで。最近はサイズも以前に比べて小さくなり、数も減りました。1号池に関しては酷い有様です。本当にぽつんぽつんと、やる気のないマスが泳いでます。シマノtvのあの景色とは大違いですね。彼の言う通りに5g前後のスプーン投げてたらおそらく1日で1匹釣れるか釣れないかって釣果です。村田基の取材の日にも何度か行ったことがありますが、60cm以上の大鱒がありえないぐらいの量泳いでました。午後に一般開放された1号池はパラダイスでしたね。重さとか色とか関係なく何投げても釣れます。スレてないし何より普段よりも全然弱らない。遠くから来られる方は取材の告知のある日がベスト。平日より土日の方がフレッシュな魚が入っているのでオススメです。平日に来られる方は覚悟して来て下さい。ボーズで帰るお客さん何人も見てますから。
最近はブラストやデンスの縦しゃくりも効かなくなって来ました。難しいけど景色や空気が良いから行っちゃうんだよなー。
続きを読む 閉じる
日曜日にお邪魔しました。
水質は連日の雨でかなりマッディ、当日もほぼ降雨の中での釣りでしたが、ニジマスのアタックが止まず2号池で30匹位のネットインを経験できました。
型は40~50が多く、引きも強いので普段行っている釣り場よりエキサイティングできました。
続きを読む 閉じる
そういうことなら仕方がないですね。宿としてはリピーターを失っても構わないという判断もあるのでしょう。ま、悪いのは鹿島槍ですな。
続きを読む 閉じる
2017年6月4日 4:24 PM に書き込みました、本人です。
宿にはキャンセル料支払いました。事情を話しましたが、宿には関係のないことですので、聞き入れてもらえないというよりこちらから断念しました。話している最中にこちらの言い分に無理があるのを痛感しました。
鹿島槍には4日中に電話しましたが、聞き入れてもらえませんでした。宿を取る取らないは客の勝手ですし、初日は2、3号池では釣りができる。二日目は3号池では釣りができる。遠方からなら来ない方が良いですよ。のような話し方でしたね。
遠方から宿をとって来店する客がいる事は承知しているようでしたので、それ以上話しても無駄でと感じました。
気をつけてください。ただそれだけです。
続きを読む 閉じる
今日、現地で知った人はぶったまげるだろうな
交通費もかかるんだよ
続きを読む 閉じる