フィッシングランド鹿島槍ガーデン
住所 | 長野県大町市大字平鹿島8589 |
---|---|
Tel | 0261-22-8854 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 7:00 ~ 17:00 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り |
対象魚 | レインボートラウト・ブラウントラウト・ブルックトラウト・イワナ・イトウ・ヤマメ・サクラマス |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設 |
料金 | ルアー・フライ 男性・5000円 女性・4400円 子供・3600円 えさ釣り 1人・500円(魚は220円/100gで買い上げ) |
URL | http://kashimayari-garden.com/index.php |
アクセス |
『車でのアクセス』 長野自動車道・豊科ICから1時間 |
特徴 | 鹿島槍ガーデンは、北アルプスを望む大自然の中で景観づくりを大切にしつつ、人工池としては最大規模といえる3つのフィッシングポンドと1つのストリームエリア、さらにエサ釣場とバーベキュー施設を完備しています。 平均35~40cmととにかく魚が大きく、そのうえ元気で食いのよさもバツグン。 ファミリー、グループ、カップルと、それぞれのスタイルで釣りをお楽しみいただけます。わたしたちは、オールラウンドにフィッシングレジャーをご提供いたします。 |
口コミ・釣果情報
306
なぜルアーに拘るのかはルアーで釣る方が楽しいからに決まってます。
フライをやる人はフライで釣る方が楽しいからフライをやるのと一緒です。
疑似餌で魚を釣ること自体、拘りを持って釣りをすることなので釣れるからフライをやればいいとかそういう問題じゃない。
ただルアーに対してフライのレギュレーションがあまりにもフェアじゃない為ルアーマンが物申したくなるのでは?
自分もルアーマンでフライはやった事がないのですが、フライの禁止事項が少なく不公平に感じます。
インジケーター、ルースニング釣方、トラウトガム、エッグフライ禁止くらいの制限あってもいいと思います。
続きを読む 閉じる
あのさ、フライのレギュレーションを規制すべきとか他人に期待する前に自分を変えてフライをやるとかレギュレーションギリギリを攻めるとかした方がてっとり早いよ。
「2㎝以下禁止をフライにも適用するべき」という意見ですが、ほぼフライのサイズは2cm以下くらいなもんです。フライやったことがない人なんでしょうねおそらく。
ルアーのレギュレーションが辛いならフライを満喫すれば良いと思います。なぜそんなにルアーに拘るのかわかりません。
続きを読む 閉じる
ミノーのフック一本は村田の助言よるものらしいです。鹿島槍も市販のミノーは殆どの物がフックが2本ついてるためシングルバーブレスであればグレーゾーンとしてると言ってました。
そのため今でも重田信者が沢山います。
やるならやるしっかりしてほしい物です。
個人的には村田が自分の釣りだけを広めようとしてる事に腹が立ちます。
釣りのゲーム性を高くするとか、魚へのダメージを考慮するならフライのレギュレーションももっと規制すべきです。
本当に村田大っ嫌い。
続きを読む 閉じる
HPにはフック一本とは無いですね。現地にいくと管理釣り場協会(ウォーターランド製)の張り紙が貼ってあります。シマノTVのロケでも村田氏が説明しています。
ただ、ルールを敷くわりに管理が甘いんですよね。先日も1号池でドナスチを連釣している集団がいましたがトルネードを使っていましたね。あと、子どものルアーみるとフェザーだったり。
ただ、2㎝以下禁止にするならなぜルアーだけなんでしょうか??フライにも適用するべきではないかと。
続きを読む 閉じる
フック2本禁止と書いてありますか?
シングルフックのバーブレスとしか記載されていない様に見受けました。
それより気になったのが、HPのスプーンの重さでした。
未満、以下を理解していなのかな
続きを読む 閉じる