フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
住所 | 神奈川県愛甲郡愛川町田代2411-1 |
---|---|
Tel | 046-281-5800 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 9月・6:00 ~ 19:00 10月 ~ 3月・6:00 ~ 17:00 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ |
対象魚 | ニジマス・ドナルドソン・ブルックトラウト・オショロコマ・サクラマス・ヤマメ・アメマス・イワナ・アマゴ・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス |
料金 | 1日券 一般・4100円 女性・3100円 小学生・2600円 男女ペア・6700円 6時間券・3100円 3時間券 一般・2100円 女性・小学生・1750円 延長(1時間)・500円 |
URL | http://www.nakatugawa-gyokyou.jp |
アクセス |
『車でのアクセス』 ・東名自動車道・厚木ICから国道246号で約50分 ・中央自動車道・相模湖ICから国道412号で約40分 |
特徴 | Fishing Field 中津川は神奈川県にあるポンドタイプの管理釣り場。 中津川から大量の水を引き込んでおり、ポンドタイプではあるが全体的にに水の流れは速い。 中津川漁協が管理していて定期的にイベントも行われている。 |
口コミ・釣果情報
499
そうですね
レギュレーションのおかげかここのマナーは他よりも良いと感じます。見回りも頻繁に行っているし話しかけも行われているようです。
魚のサイズの対してスプーンが大きいなと感じるけど、その分テクニックに依存している気がします。だから皆さん釣りに集中しているようで無駄なお喋りややかましい三人組見たいなのはあまり見かけなくなったようです。
結局マナーが悪いのはフェザージグやマメ系小型ルアーを使っている人達ということでしょうか。
続きを読む 閉じる
レギュレーション
ここのレギュレーションは厳しめ。
2.5g以下の金属系ルアーは使用禁止
プラグ系は5g以下のルアーは使用禁止
18mm以下のルアーは使用禁止
フロントフックのルアーは使用禁止
当然ながらワームやフェザーは使用禁止
という周辺釣り場よりも厳しい。しかし魚の量は多いので努力すれば釣れるようになれるかもしれない。監視員はいつも見ているので隠れて違反ルアーを使うと退場か警察を呼ばれるかもしれない。マイクロ系やマメ系や隠れフェザーの釣り方をやってる者はここでは出来ない。
なので客のマナーは良さめで気持ちよく釣りが出来る。
続きを読む 閉じる
有名フィールド
ウグイとかその他いろんな魚が外道で釣れるから寄生虫が混入する危険性ある。ここのマスを刺身で食うのはやめた方が良い。
塩焼きとかムニエル、変わり種だと干物にしても美味いぞ。
続きを読む 閉じる
埼玉ネカマ初老ボーダーフライマンへ
んなことより王禅荒らすな
魚よりフライマンの質が激落ち
フライのくせに足柄?ルア専だろ
サイズも数も変わんねぇよ
アンタ届け出受理早めてんぞ
続きを読む 閉じる
接客態度はまあ人それぞれの考えだけど、魚の質が落ちたからと言ってもう来ないというからには、他に魚の質が落ちていない良い釣り場があるのかな?
開成やすそのや足柄は見るカゲもないくらい魚が小さくて少なくなった。王禅寺も頑張ってるけどジローの魚がかなり小さくなった。うらたんざわや早戸も大きいのは滅多に見なくなった。今時の管理釣り場の窮状はかなりな状態と思われるのに、文句を言ってもしょうがないんじゃ無いか?
続きを読む 閉じる