フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

住所 神奈川県愛甲郡愛川町田代2411-1
Tel 046-281-5800
営業時期 通年営業
営業時間 4月 ~ 9月・6:00 ~ 19:00
10月 ~ 3月・6:00 ~ 17:00
定休日 無休
釣り場の形態 ポンド
釣り方 ルアー・フライ
対象魚 ニジマス・ドナルドソン・ブルックトラウト・オショロコマ・サクラマス・ヤマメ・アメマス・イワナ・アマゴ・イトウ
施設 駐車場・レストハウス
料金 1日券
一般・4100円
女性・3100円
小学生・2600円
男女ペア・6700円
6時間券・3100円
3時間券
一般・2100円
女性・小学生・1750円
延長(1時間)・500円
URL
アクセス 『車でのアクセス』
・東名自動車道・厚木ICから国道246号で約50分
・中央自動車道・相模湖ICから国道412号で約40分
特徴 Fishing Field 中津川は神奈川県にあるポンドタイプの管理釣り場。
中津川から大量の水を引き込んでおり、ポンドタイプではあるが全体的にに水の流れは速い。
中津川漁協が管理していて定期的にイベントも行われている。
総合得点 4.38
499
  • 釣り場の評価
    4.38

口コミ・釣果情報
499

  • 水と油

    それはそもそもスタイルが真逆だからお互い合わないだけ。お祭りしないなら別に良いと思うけど⁇俺は両方やるから双方の気持ちよくわかるし。マナーを守っていれば良いと思うな。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • 中津川にはほとんどいないけど、いきなり挨拶もなしに間入ってくるランガンミノー マンはマジでうざい。何かの真似なんだろうが、そんなランガンしてミノー で釣りたいなら川で釣りしてろよと思う。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • なるほど

    今の時期は暑すぎて人間も魚もキツいんじゃないかなぁ。ニジマス君たちのベスト水温は10〜15℃度前後らしいから今の時期の水温だとのぼせてるかもしれないな。
    ところで同じ場所でどれくらいの時間キャスティングをやってるのかなぁ。
    実はこれはその日のコンディションでかなり左右されるから一概には言えないんだ。中津川の平日ならば移動できるけど、ここの土日の激混みの日や足柄みたいに移動できない釣り場だと意味のない話になるんだよね。

    自分は平日にしか行かないから比較的空いている。時には対岸に誰もいない日もあったりするんだけど、そういう日は実は魚も分かっていて自分がキャスティングしてると魚がだんだんいなくなる。対岸や別の方に逃げちゃうんだよね。対岸に人がいるとそのプレッシャーからこちら側に魚が逃げてくるからまた釣れるようになる。だから一番釣れるのは実はそこそこ人が入ってる日の方が釣れるんだよね。また同じ場所で2時間くらいキャスティングを続けていると魚も飽きてきてバイトが無くなる。そうなったら思い切って場所を移動するのが良いと思う。また釣れるようになる可能性が高いと思うよ。あー荷物は必ず持っていくように。最近は道具泥棒が出るみたいだから泣きを見る前に防衛しよう。

    それとは別なんだけどランガンと称して拾い釣りをやってる連中がいるんだけど、あれはダメだね。元々ランガンっていうのは自然の湖でバス釣りをやってる連中のやり方だったんだけど、自然のバスはそこにいればルアーを3回投げればまず食いつく。食いつかなければそこにいないってことらしい。だからどんどん投げながら移動するスタイルなんだけど、管理釣り場は必ずそこにいるんだから釣れないのは別の問題があるんだよね。でも拾い釣りをやってる連中はその問題を突き詰めない。魚が食わないだけと考えてまた別の場所に移動する。釣れてる人がいると横に来てその人の前に投げ込んで横取りしようとする。あれじゃ自分の釣り方の問題も魚の傾向も全くわからないんじゃないかな。
    俺には鬱陶しい連中にしか見えないな。

    道具も揃い、キャスティングテクニックも上達すれば後は天気や水質や温度や季節で魚がどう行動するかを読み切る事で結果がついて来るはず。
    お互いに頑張ろう!

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • ドラグ調整は難しいです(汗)

    針やドラグのこと考えていると本当にきりが無いですが、思いついたことを実際に試してフッキングが増えたりバラさず取り込めたり上手く行ったときは最高に楽しいてますね!
    中々そんなことにはならず失敗続きですが!

    針はホントに出来れば太くしたいですね
    やっぱり不意に大物がかかって何回か針をおられた事があるので
    とても悔しい思いをしました。
    ただそれ以上にあたりが掛からない事が多く
    強いアタックをさせられていないのが悩みです。 

    魚との知恵比べ良いですね。
    そう言う考えを言葉にしたことはありませんでしたが、いざ聞いてみると格好いいです。

    ワタシは今は魚が自分の誘いのパターンでどの方向からアタックして来るのかを確認していたのでフックの向きや大きさを気にしていました。

    誘いの仕方で後方からガンガンアタックさせられるようになったらワタシも後方フックだけでチャレンジしてみようと思います。

    あたりは確かに着水直後や着底からの一巻目が多い気がします。
    次の釣行からラインの弛みを意識して縦のアクションで釣れるように練習してみます。

    しかし針にかかったら死んでしまうとか食べてあげたほうが成仏するとか不思議な事を言う方がいるのですね!!
    針にかかっただけで死んでしまうならトーナメントの後は池中に死んだ魚が浮いてしまって酷い光景になっていると思いますし、リリース禁止になっていると思います。
    さらに成仏とは人生に後悔が無いとか未練が無いと言ったことを言うようなので魚の場合釣られて水の中から出され更に苦しい思いをさせられ、挙句に包丁で捌かれては恐怖や未練や後悔しかなく、とても成仏出来ているとは思えません。
    逆に釣られたけどリリースされて池に戻れて早いか遅いかは分かりませんが池の中で泳ぎながら死を向えた方がどの道、亡くなってしまうのであれば後者(後魚?)の方がまだ後悔や未練は少なく成仏出来るのではないかと思ってしまいます。
    何となく自分を正当化する言い訳に聞こえてしまうのは私だけでしょうか?

    それはさて置き、やっぱり魚との真剣勝負でせめてもの今より沢山釣れる様になりたいと思い日々この釣りの事で頭がいっぱいです

    こうやって好きな趣味の話でこんなに言葉を交わせる事が出来てとても嬉しくっ思っています。
    本当に自分ありがとうございます。

    続きを読む 閉じる

    • YBK
    • 5.00
  • ふむふむ

    針に関しては自分もまだまだ研究中で自分のやり方が正しいとは思ってないんだよね。前にも書いたけど細軸の針で60cmを上げる人がいるみたいなんで自分もまだまだだなぁと感じてるんだよね。これが絶対正解なんて無いところが釣りの奥深さかな。
    ちなみに自分が太軸にしているのは大物君のフッキング直後の猛ダッシュで何度もバラしてしまった為、ダッシュさせない様に頭をこちらに向かせる時にどうしても強めに魚をコントロールして針を伸ばしてちゃうからだと思うんだけど、この辺りのテクニックで別のやり方があれば自分も知りたいな。でもゆるゆるドラグで他人の釣っているポイントにまで魚が走っちゃうのは避けなきゃならないからどうしたらいいかよくわからないんだよね。
    あとは自分の場合クランクなどでフロント側にフックは付けない。理由はなんとなく魚に対して反則のような気がするだけなんだよね。あくまでも俺の釣りは魚との頭脳ゲームの知恵比べであって漁をやってる訳じゃあ無い。持ち帰って喰う連中とはこの辺りで絶対理解しあえない一線で、彼らは針にかかった魚は死んでしまうから持ち帰って喰った方が魚が成仏できると主張するけど、だからこそ死なないようにストレスが掛からない取り込みにかなり留意している。自分は魚に触ることは全くと言って良いくらい無いようにしてるし、ルアー を飲み込まれるなんて絶対やってはいけない釣り方なんだけど、飲み込まれる連中はやり方の不味さを絶対に反省しないからもう何も言わないようにしているんだ。

    マイクロ系のブルブルは確かに判りにくいね。スプーンのアクションの大きさはそれぞれ違うから一概には言えないんだけど、判らない時はアクションが大きいと思われる巻くスピードを意識してバイトに集中するしか無いかな。自分は最近あまりマイクロは使わないんだけど、あんまり反応が無いと辛くなってペレット似のマイクロスプーンで縦のアクションを増やしたりしてる。着水から着底までなるべくラインが弛まないように意識して、着底から少し待ってから最初の一巻きの瞬間に食いついてくる事がある。反応が良ければと着水の瞬間に食いついてくるから、こういうパターンも試して欲しい。このやり方はどこの釣り場でも有効だったし、水深が深い釣り場ほど効果があるような気がするんだよね。とにかくパターンを増やす事が最も有効だと思う。

    暑い時期は魚もバテてるからもう少し涼しくなれば反応も良くなるんじゃ無いかな。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
クチコミを書く

フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

  • 釣り場の評価必須

    星の数をお選びください

口コミ・釣果情報投稿の注意点

釣り場への口コミ・釣果情報をお気軽にお寄せ下さい。
率直なご意見・ご感想は歓迎ですが、悪意のある口コミ情報はお控えください。
※内容によって掲載できかねる場合や削除する可能性がございますことを予めご了承ください。