フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

住所 神奈川県愛甲郡愛川町田代2411-1
Tel 046-281-5800
営業時期 通年営業
営業時間 4月 ~ 9月・6:00 ~ 19:00
10月 ~ 3月・6:00 ~ 17:00
定休日 無休
釣り場の形態 ポンド
釣り方 ルアー・フライ
対象魚 ニジマス・ドナルドソン・ブルックトラウト・オショロコマ・サクラマス・ヤマメ・アメマス・イワナ・アマゴ・イトウ
施設 駐車場・レストハウス
料金 1日券
一般・4100円
女性・3100円
小学生・2600円
男女ペア・6700円
6時間券・3100円
3時間券
一般・2100円
女性・小学生・1750円
延長(1時間)・500円
URL
アクセス 『車でのアクセス』
・東名自動車道・厚木ICから国道246号で約50分
・中央自動車道・相模湖ICから国道412号で約40分
特徴 Fishing Field 中津川は神奈川県にあるポンドタイプの管理釣り場。
中津川から大量の水を引き込んでおり、ポンドタイプではあるが全体的にに水の流れは速い。
中津川漁協が管理していて定期的にイベントも行われている。
総合得点 4.38
499
  • 釣り場の評価
    4.38

口コミ・釣果情報
499

  • いつも、丁寧なアドバイスをして頂き
    本当に自分ありがとうございます。

    正直、丁寧に探る事が苦手なのですか
    それでも追いかけてくるカラーを探して
    誘いをしていたつもりだったのですが、
    2投で追ってくる事もなく遠投ボトムからの巻でもあたりもなければそのまま粘ってもあたりが出る可能性が低いと判断していました。
    ただ、頂いたアドバイスからだともう少し丁寧に粘って誘っていったほうが上手く行けばあたりも出て経験値も上がると言う事と受け取りました。
    私はまず当たるカラーを探して追ってくるもしくはあたるカラーを素早く見つけてそこから色んなパターンで丁寧に誘っていったほうがカラーはあたるのがわかっているので誘いの良し悪しを判断出来ると思っておりました。
    ただその考えは経験の浅い考え方で多くの経験をされてきた先輩は2投ではあたるあたらないの判斷は早く追わない鱒をいかにルアーに興味を出させてヒットに繋げていって入るのだと思います。
    ちなみにルアーを変えるタイミングはどう判斷はしているのでしょうか?
    差し支えなければ教えて頂けたらありがたいですm(_ _)m
    確かに始めて5ヶ月の私は全然、誘いのパターンも少なくあたりを出せていませんでした。
    結局、どんどんローテしているうちに運良くあたりが出ていだけなんだなと気づけました

    限られた時間で沢山釣りたい思いが先行して腕を磨くことを後回しにしていました。

    縦釣りは前にアドバイス頂いてからやっています。
    スプーンやクランクで釣るより圧倒的に釣れる経験をしています。
    やはり餌を食べる時は上から降ってくるものを食べているので縦の動きはおっしゃる通り反応がゼンゼン違います。
    だだこの釣り方は自分的には釣ったより釣れた感が強くやはり誘って釣れるようになりたいと思います。

    釣りたいだけの人がワームを使うのは知っていましたがペレット撒く奴がいるのは信じられないです!!
    そんな奴は退場だけでなく出禁にしてほしいですね!!
    確かに釣りたい気持ちは沢山ありますがあくまで私も知恵比べをして釣りたいと思っていますのでこれからもルールを守って楽しく釣りをして行きます。

    先輩(何とお呼びして良いかわからず先輩と呼ばさせて頂いてよろしいでしょうか?)いつも丁寧なアドバイスして頂き、タカさんも声をかけてかけて頂けて私は本当に人の縁に恵まれました。
    本当にありがとうございます。

    続きを読む 閉じる

    • YBK
    • 5.00
  • まったくもう

    道具やキャスティングのコツが分かれば、後はヒットルアーを見つけるだけのはずなのに、釣れないと焦りが出て基本を忘れちゃってるんじゃないのかなぁ。トーナメンターの真似をしてもうまくは行かないよ。もっともっと丁寧に探っていかないと経験値が積み重ならないからいつまで経っても状況チェンジ出来なくなる負のスパイラルに落ち込むんだよな。
    基本的にはここのアベレージサイズくらいなら季節は関係なく必ず釣れるはずなんだけど、それでも魚がいるのに釣れないのなら魚が餌と認識していないくらいしか考えられない。アカ金?俺はアカ金で釣った記憶は1〜2匹くらいしか無いな。まあアカ金は釣れるって言われてるみたいだけど、そう思って投げる人が多いせいかあまり釣れた記憶がない。他にも流行りのルアーがあるけどそういうので釣れた記憶はあまり無いな。要は自分が使う頃にはすでに魚たちの間で慣れちゃってるのかな?と想像するけど放流直後の魚が擦れてるはずは無いよね。
    すると後は餌と認識していないとしか考えられない。
    ここの魚たちがここに放流されるまでどういう環境にいたか想像してみるとわかる。養魚場の池の中で毎日毎日ペレットを食べさせられて来た。時間が来るとバラバラまかれるペレットが降ってくるのを仲間たちと奪い合いながら生きて来たはずなんだ。だからいつも上からペレットが降ってくるのを待ってるんだよね。その習性を利用した釣り方が縦釣りなんだけど、悪い連中は本物のペレットを撒いたりする。ここでそれをやると即退場になるからダメだよ。目立つしな。
    まあとにかく上から降ってくるのを待ってるのが小さいマスの習性だから、あんまり釣れなければ縦釣りもやってみれば良いと思うよ。泳ぐ獲物を追う習性は自然の物だけど、そうなるまでには少し時間が必要なんじゃ無いかと俺は勝手に思ってる。そういう魚を狙う場合はクランクなんかも効果的かな。探るレンジはルアー毎にに設定されたレンジを自動的に探ってくれるから楽だしね。
    後は水が濁ってる時は大チャンスなんだよね。あんまり濁ってるとやり方はまた変わるけど、笹濁りは一番釣れる濁りだからそういう時こそ頑張ってもらいたい。釣れないからって焦ったり頻繁にルアーを変えたり悪事に走ったりしないように気持ちを鎮めて楽しむように願ってるよ。目先の釣果では無く魚との知恵比べのルアーフィッシングを楽しんで欲しいね。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • 放流が………!!

    タカさん優しいフォローありがとうございます。
    ひとつのルアーで何通りも誘いの変化をつけながら探って行くやり方がとても良い練習になるとわかってはいるのですが!!

    2投でチェンジはプロのテスターさんが言っていたアドバイスで自分なりにも考えて、3投以上粘って誘いかたを変えて釣れるかもしれないのですが、ただ投げるだけでわ無く表層・ボトムとパターンは変えていてもそもそものあたりがないので粘ってもあたる可能性が無いのを2投で見切りをつけて限られた時間の中であたりを出しに行くには合理的だなと思い真似をしています。
    限られた時間の中で勝負しているトーナメンターらしい考え方だなと思っています。

    本当は色々な釣りのテクニックを持った状態で、やら無いと自分の成長がどんどん遅くなる一方なのも理解しています。
    まあその変がヘタレを脱出出来ない原因なのです(^_^;)

    話は変わりますが、ここ最近は水温画高いからか濁りがあるからか放流後でも全然釣れず悩んでおります。

    セオリーのオレ金や少し色のトーンを落としてアカ黒などを投げるのですが全くあたりがなく完全に放流何時何時になっています。

    この時期……のせいなのかわかりませんか

    続きを読む 閉じる

    • YBK
    • 5.00
  • YBKさん…

    こんばんは タカです

    YBKさん2投でルアーチェンジ!?
    それはヘタレじゃ〜!
    って言いたいですがその気持ち
    分かります
    僕も朝の3時間だけが多いんですが
    マジで時間が過ぎるのが早い
    アタリがないとマジ焦ってきますよね
    もうルアーチェンジしか打つ手がないみたいな感じで
    周りご近所さんが釣れてると
    何で何でオレだけ釣れない?みたいな
    焦りまくりですわ
    僕もヘタレなんで大丈夫ですよ

    雨降っても釣りに行かれるのかな?
    気をつけて下さいね

    楽しい釣りライフを

    続きを読む 閉じる

    • タカ
    • -
  • 誘いって難しい

    アウトレットは魚影が濃くて朝は太陽が背中側になるので池の中が見えやすいとか色々理由が在るのだと思います。

    しかしタカさん全然ヘタレじゃないですよ!
    私も普段は2投してあたらなかったらすぐチェンジしています。

    3時間で釣るときは特に時間が過ぎるのが早いので、いかにあたるカラーを早くから探して釣る『もちろんズルはしないで』事を重視しています。

    あたったら誘いを色々試してフッキングに繋げますが、その誘いがまた私は絶望的に下手くそで達人のように竿の角度やシェイクのタイミングなど中々パターンを増やせず苦労しています。
    特に着水直後と着底直後のアクションやラインの針具合など
    一回、失敗したパターンをもう一回試す勇気がなく失敗したのは釣れない誘い方なんだと思い込んでしまうのが悪い癖なんだと思います。

    夏は水温が高く魚の活性が低くて釣りにくい何て言われますが周りや達人が釣れているのを実際に見ると釣り方何だなと実感します。

    しかして来週は雨なんですね!!
    全然天気予報見てなかったです。

    風邪ひかないように対策して釣りを楽しみます。

    続きを読む 閉じる

    • YBK
    • 5.00
クチコミを書く

フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

  • 釣り場の評価必須

    星の数をお選びください

口コミ・釣果情報投稿の注意点

釣り場への口コミ・釣果情報をお気軽にお寄せ下さい。
率直なご意見・ご感想は歓迎ですが、悪意のある口コミ情報はお控えください。
※内容によって掲載できかねる場合や削除する可能性がございますことを予めご了承ください。