フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)
住所 | 埼玉県比企郡川島町大字上八ツ林字上耕地56 |
---|---|
Tel | 049-297-4615 |
営業時期 | 10月 ~ 6月 |
営業時間 | 8:00 ~ 17:00 |
定休日 | 金曜日(祝日の場合は営業) |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り |
対象魚 | レインボートラウト |
施設 | 駐車場・レストハウス・レンタルロッド(2000円) |
料金 | ルアー・フライ 1日券・5000円 5時間券・4000円 3時間券・3000円 子供券・2000円 えさ釣り 準備中 |
URL | https://fs-sainokuni.jp/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 関越自動車道・川越ICから国道16号を道なりに古谷方面へ。途中のY字路を左、国道254号線へ。 254号線を北上し落合橋を渡り上伊草信号を右折し県道76号線を道なりに進み、上八ツ林信号のしばらく先の小池自動車の先の路地を左折 |
特徴 | フィッシングステージ彩の国は、その言葉の通り「釣りの舞台」です。 釣りを体験したい人、家族や友人と釣りを楽しみたい人、釣りのスキルアップをしたい人、様々な人たちが各々の想いを以て集い、ふれ合い、語り合う場所でありたいと考えています。 「ひとりでも多くの方々に釣りの素晴らしさ・楽しさを知ってもらいたい」 フィッシングステージ彩の国では、この思いを大切に皆様に釣りを楽しんでいただき、喜んでいただけるよう環境作りに努めていきます。 圏央道川島ICより車で10分程と都心からのアクセスも良いフィールドです。 皆様の「思い出の場所」、「釣りのふるさと」となれるよう、美しい魚とスタッフでご来場を心よりお待ちしております。 |
口コミ・釣果情報
315
一年ぶり、10月の初めに行ってきました。
こんなご時世でも値上げしてないです。コーヒーサービスはさすがになくなったけど。
そういえばベンチも無くなってた。
スタッフのおばちゃん達も相変わらずイイ人でした。
ただ、やはりここは魚小さい。
魚影も微妙、、。対岸の人釣れたの見てない。
こんなにテクニカルでしたっけ?
もう少し日が経てば、魚増えて行くかもです。
続きを読む 閉じる
4月20日ごろまだ反応のあった縦用でボトム攻めも
連休はかなり厳しい釣りになりました。(縦では一つ)
いつもかなり釣ってる(私の3~10倍)フライマンも苦戦しておられました。
1g以下のスプーンのゆっくり巻きでなんとか拾った感じ(2つだけ)です。
私はクランクは持ってないのでそっちはわかりません。
水温の関係でもうレインボーに絞った釣りがいいと思います。
入った場所によってバイトに差があります。
プレッシャーの少ない朝一番からの方がバイトが多いと思います。
ここはフェザーは使えません。
ハイプレッシャーの時はトルネードを使ってる人もあまり釣れてるように見えませんでした。朝イチなら使えるのでは。
風が強い時オススメは飛ばないけど風下からの攻め。あまり飛ばさなくてもいい。手前から3~4mくらいで勝負。気を抜かないのがキモ。
と書きつつ私もしばらくお休みです。
続きを読む 閉じる
ここは豆やスティック・トルネード・ブング・フェザーなどで釣る釣り場
エステルラインなどを使う正統派ルアーマンは別のフィッシングフィールドへ行った方が良い
続きを読む 閉じる
先日行ってみましたがデコりました。。GWでたくさん放流したがそれ以上に連日すごく人が来たとか、、ものすごく小さいアタリが数回のみ。しかもエステルにXULですよ!風も風速10mを超え軽すぎると釣りにならない。お手上げです♂️自分はしばらくお休みしますので釣れた方教えてください。
続きを読む 閉じる
今日、火曜日行きました。10時から強風の予報なので、3時間券で、フライフィッシングをメインです!
合計7匹中、ルアーは2匹!黒金が放流直後で、3時間のラストにクーガシンキング白&腹茶色で45㎝持ち帰り決定!
フライは、赤色の豆(エッグは反則な為に、改良して使用しました!)に、しっぽを付けたフライで5匹(15~33㎝)は、猫が食べました(笑)今日は、ちょっと当たりが少なかったかな?
ある程度、食べ終ると猫は、居なくなる為、大きい魚は確実に持ち帰り出来ます!
また、練習しに行きます!
続きを読む 閉じる