フィッシングDoDoo
住所 | 茨城県かすみがうら市上志筑508 |
---|---|
Tel | 0299-59-5726 |
営業時期 | 10月上旬 ~ 5月中旬 |
営業時間 | 10月 ~ 1月・7:00 ~ 16:30 2月 ~ 5月・7:00 ~ 17:00 |
定休日 | 金曜日(祝日の場合は営業し前日の木曜日が休み) |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ |
対象魚 | レインボートラウト・スチールヘッド・ドナルドソン・サクラマス・F1 |
施設 | 駐車場・レンタルロッド(500円) |
料金 | 1日券 一般・4000円 女性・中学生以下・3000円 半日券 一般・3000円 女性・中学生以下・2000円 2時間券・2000円 |
URL | http://www.fishing-dodoo.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 常磐自動車道・千代田石岡ICより車で9分 |
特徴 | フィッシングDoDooは茨城県にある管理釣り場。 魚の平均サイズが大きく魚とのやりとりを十分楽しめる釣り場。水質はマッディー。 |
口コミ・釣果情報
94
親父さん、自分のホームである不忘ではかなりレギュレーションがユルイので気になってしまいました。
その分ペレ撒きとか放流は多いかと思いますので手法が違うだけなのかな?
あと皆さん椅子に座って釣りしてるのが地域差だな〜と感じました(笑)
ふれあいの里もいつかは行ってみたいエリアですね〜
あと福島のサンペイ!
続きを読む 閉じる
悪魔釣人さん、私の書き方が悪く失礼しました。
DO DOOはレギュレーション的に緩いエリアです、他にも水戸南やふれあいの里等も同様ですね。
私の中ではふれあいの里が『釣らせよう』という意識が感じられるエリアかと思います。
続きを読む 閉じる
とりあえずレギュレーションにはフロントフック禁止は無かったですよ。
基本的に縦釣りも個人がどう言うか、使うルアー次第の所が大きいかと思います。
結局「安定して釣るにはボトム!」と言うのが個人的な意見です。
親父さん、自分も魚に対する慈悲と言うか、ダメージを考える事は必要かと思います。
自分は南東北を拠点にしてますが、茨城県はエリア運営の観点から「釣らせる」と言うサービス心が低いと感じました。
魚ファーストもアリだと思いますし、それも地域の差という事と思います。
続きを読む 閉じる
こちらの釣り場は
縦釣りやフロントフックは禁止じゃないですよね!?
続きを読む 閉じる
茨城県(特に平野部)は鱒の長距離輸送等、コストが掛かるので1匹を大事にしているのではないでしょうか?
レギュレーションを厳しくするのも魚に対してのダメージを緩和する処置だと思います。
後はJみたいにゲーム性を追求するエリアも。
私も時々そっち系を使いますが、今でこそ飲まれなくなりましたが、始めた当初は頻繁に飲まれる事が多く出血させてしまう事もあり、そういう時は持ち帰って美味しく頂きました。
縦釣りを否定するわけではありませんが、
確かによく釣れますね。
でも、初心者なのか?、
たまに魚を鷲掴みにしてグリグリやってフック外してポイっ!…とする方がいるので致し方ないレギュレーションかと思います。
(持ち帰るのなら別ですけど)
続きを読む 閉じる