朝霞ガーデン

住所 埼玉県朝霞市田島2-8-1
Tel 048-456-0258
営業時期 通年営業
営業時間 4月 ~ 9月・6:00 ~ 日暮れ
10月 ~ 3月・6:30 ~ 日没
定休日 金曜日(祝日の場合は営業)
釣り場の形態 ポンド
釣り方 ルアー・フライ・えさ釣り
対象魚 レインボートラウト・ロックトラウト・スチールヘッド・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・ヤマメ・イワナ・銀鮭・イトウ
施設 駐車場・レストハウス・レンタルロッド(500円~)・えさつり用竿(500円)・えさ(400円~)
料金 ルアー・フライ
1日券・5200円
6時間券・3600円
3時間券・2300円
ナイター・2000円
えさ釣り
1日券・5600円
6時間券・4000円
3時間券・2900円
※メンバーズカード割引があります。
URL
アクセス 『車でのアクセス』
首都高速・高島平ICより笹目道路を左折、レインボーモータースクール直前信号を右折、次の信号を左折し、外環和光北IC方面へ直進。
外環をくぐりさらに道なりに直進し新盛橋東交差点を左折、新盛橋を渡り土手沿いの道(看板あり)を左折。
『電車・バスでのアクセス』
・東武東上線朝霞駅東口より、国際興業バス丸沼行朝霞田島バス停より徒歩3分、東武バス積水経由北朝霞駅行き朝霞田島バス停より徒歩3分
・JR武蔵野線北朝霞駅より、東武バス積水経由朝霞駅東口行き朝霞田島バス停より徒歩3分
特徴 朝霞ガーデンは東京外環自動車道・和光北ICから約10分の都心からのアクセスがしやすい管理釣り場。
5つのポンドがあり、2つのルアー・フライ池、フライ専用池・ルアー専用池・えさ釣り専用池もある。
水深は3.5m~4.5mで豊富な地下水を一年中供給していて水温が常に安定している。
魚種が多彩で魚は尾数制限無しで持ち帰り可能。
総合得点 4.45
2942
  • 釣り場の評価
    4.45

口コミ・釣果情報
2942

  • 通ってるとフライは中卒だってわかるよ
    ルアーは駒大って、頭がある程度良い人は楽勝、それ以下全員大苦戦
    知能の壁で差がはっきりするって表現であってる笑

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • 遠征で初挑戦

    難易度の高い東大と聞いてました。
    実際はルアーだと駒大、フライならばFラン大という印象です。
    ホームの北関東でもっと難しい所は沢山あります。
    対岸まで平気でキャストする方やフライライン流しっぱなしの方など全体的に利用者のレベルが低めだと感じました。
    ごく少数のレベル高い方との差が激しいです。
    低いレベルの方が多いので東大という誇張した異名がついた、というのが真実でしょう。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • 4.00
  • マナー悪いフライマンのせいでエリアの先行きが心配になる

    このままフライマンが滅茶苦茶なこと続けたら、共用池に大型魚を入れなくなると見て間違いない
    俺が管理人ならそうする
    そんで結局あおりを食うのはルアーマンなんだけど、何でマナー輩のせいで不公平な目に合わなきゃならんのって感じ
    それでもフライ禁止と大型魚放流取りやめ、どちらやるかっていったら楽な後者やるに決まってるよね
    大型居なくなると魅力減ってアングラーのモチベ下がるし、エリアとしての魅力も薄れて集客にも影響出る
    臭い付きフライと引っ掛けしてるフライマンは目先の欲望満たすしか頭にないんだろうけど、周りへの悪影響がとんてもなく凄まじいってことに気付いてほしい
    そういう病気だから無理とは思うがね
    どうしたらいいもんかね

    続きを読む 閉じる

    • 絶対正義マン
    • -
  • 引っ掛けの証拠が泳いでるぞ

    奥の2号池の大きなスチールヘッド
    引っ掛け損ねられて傷だらけ、ボラ用かなんかのトリプルフックぶら下げてるぞ笑
    フックが外れる前に誰か釣り上げて管理人にギャング針見せてやれよ笑
    ルアー専用池のスチールヘッドはずっと綺麗なのに、フライ共用に大型魚入れるとすぐ拷問受けたボロボロゾンビみたいにされて泣けてくる

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • 知能格差が見える

    釣れてる人に横入りしたり、近く入っちゃう人らは、その時だけおこぼれ貰っても後に悪印象しか残らないから、結局大きなマイナスにしかならないっていうことに気づかないんだろうね
    その時だけの欲望に負けて迷惑かける弱さをもってる
    俺も赤羽○プロと質疑応答した時にまともな会話にならず理解もそこそこで終わった たぶんIQが10以上違うから
    釣れてる人はプロとして出てないだけでたぶん頭が切れる
    上手い人の受け売りだけど、場所と魚の動向を見てまずは強めルアーで寄せる→活性上がって集まったら弱めルアーで次々に拾っていく
    一度に複数の状況とルアー、セッティング、カラーもろもろでマルチタスクできるわけよ
    一般人以下の頭じゃ無理
    俺も出来ないなら最初から諦めたほうがいいと気づいてからはマイペースになって楽になった
    それに気づかないと、謎のプライドで頭良い人と同じだと思いこむも、現実的な差を見せつけられて挫折し続けるんだろうね

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
クチコミを書く

朝霞ガーデン

  • 釣り場の評価必須

    星の数をお選びください

口コミ・釣果情報投稿の注意点

釣り場への口コミ・釣果情報をお気軽にお寄せ下さい。
率直なご意見・ご感想は歓迎ですが、悪意のある口コミ情報はお控えください。
※内容によって掲載できかねる場合や削除する可能性がございますことを予めご了承ください。