嵐山フィッシングエリア
住所 | 京都府京都市右京区梅ヶ畑菖蒲谷18嵐山・高雄パークウエイ内 |
---|---|
Tel | 075-873-1919 |
営業時期 | 10月 ~ 6月 |
営業時間 | 10月 ~ 3月 平日・8:00 ~ 17:00 土日祝日・7:00 ~ 17:00 4月 ~ 6月 平日・8:00 ~ 18:00 土日祝日・7:00 ~ 18:00 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ |
対象魚 | レインボートラウト・ブラウントラウト・イトウ・イワナ・銀鮭・ブルックトラウト・ストライパー |
施設 | レストハウス・駐車場・レンタルロッド(1050円)・レンタルネット(210円) |
料金 | 1日券・4200円(ナイター延長・1050円) 半日券・3150円(ナイター延長・1050円) レディースチケット(桟橋のみ)・2100円 Lake Arashiyama・4500円 ナイター券・3150円 子ども料金(小学生以下)・1050円 1時間延長・1050円 夏季営業時期(6月~再オープンまでの特別開放日)・2100円 |
URL | https://ameblo.jp/arashiyamafa/ |
アクセス |
『嵐山・高雄パークウエイ高雄口ゲートまでのルート』 名神高速京都南IC→R1→九条通 →西大路通→丸太町通→R162(周山街道)→嵐山・高雄パークウエイ 『嵐山・高雄パークウエイ清滝口ゲートまでのルート』 名神高速京都南IC→R1→九条通 →西大路通→新丸太町通 →清瀧街道→嵐山・高雄パークウエイ |
特徴 | 嵐山フィッシングエリア3つのエリアから構成されている関西最大級の管理釣り場。 インストラクターが在駐していて釣りガール入門などのスクールも開催している。 |
口コミ・釣果情報
163
ルアーの改造で
認められてるのは
プラグへのウェイト貼付と
スプーンだと
規定範囲内の
フック交換だけだったはず
続きを読む 閉じる
使ってるうちに勝手にオリジナルカラーになっちゃうのは?
某ドーナなんて数匹釣れただけで塗装剥げてオリカラになっちゃうぞ。
使い古したスプーンは自分で塗って使ってるけどダメなの?
形状変更しなきゃ問題無いっしょ?
ショップや問屋オリカラなんて無数に有るんだから自塗り程度じゃ問題無いと思うけど?
どんなカラーが釣れるか考えて自塗りして実際釣れるってのも腕の内なんで文句言う筋が違うと思いますが?
アルフレッドに「そんなに沢山のカラー出さないで!」って文句言ったら筋違いっしょ?そんな感じ。
続きを読む 閉じる
自分も塗ればいい説
続きを読む 閉じる
スプーンとかに自分で色を塗っている人がいたけど、
市販のルアーの改造行為にあたるのでは?
それを認めちゃったら、
何でもアリになってしまうと思います。
塗ってる人とそうでない人の不公平感ハンパないです。
続きを読む 閉じる
興味ない人からしたら、大会なんてそんなもんだよ
続きを読む 閉じる