-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
518それって貴方が言われたことですよね?
-
本栖湖
30本栖湖情報
ありがとうございます。 とても参考になります。 昔とだいぶ状況が変わっている様ですね。 入るポイントにもよると思いますが、ボトム探るとどこで根掛かりするか分からず大変です。 先月始めに初めて行きました。 4月入ったらリトライ行こうと考えています。
-
朝霞ガーデン
2942あの頃はとても困っていた
当時のことを知っているものがおったか。そうなんじゃよ、わしに成りすまして投稿をする輩がおって非常に困ったんじゃ。わしのハンドルネームで書き込むので皆が勘違いしてのう。当時はハンドルネームをこまめに変えておった。いまはわしはわしで他のハンドルネームは使っておらんぞ。 さて口コミ釣果情報も書き込もうかの。 やはりいつもよりは少し良型も混じったが以前のような大型はこの正月では見かけんかった。以前は50-60cmクラスも放流量してくれて釣りごたえがあったんじゃが魚不足の昨今では仕方がないことじゃの。今日の1番の釣れ方で良かったのはやはりエックススティックスリムミニじゃのう。ゆっくりゆったりひくのもよいのじゃが、少し早めにリアクション狙いでリールを巻くのも良かったぞ。
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
518常連が田舎もんか自閉なんだろ
オラが一番でねえと気がすまねぇだ! みたいな実力棚上げする田舎っぺ常連、田舎でなくても他人とのまともな比較が出来ない自閉おじさんがいるとエリアはかわいそうな目に合う 他にも結構あるよ、そういう所 ボトム? 泥が舞うタイプのマッディで? 釣れた本数だのルアーだの以前の問題 魚いるなら釣れる 当たり前じゃね?
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2013管理釣場としての課題
未だ引っ掛けに走る情けない輩がいる? 1つのルアーでも様々な誘い方(豆粒以外)が出来ないとここの釣り場で釣るのは難しい 釣れないから引っ掛けるのはレギュレーション違反で即退場の出入り禁止処分 人間としてどうか?と思う問題になります
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
518これだけ書き込みがあるという事はみんな結局ウォルトンが好きなんだな。嫌いなら見もしないだろう。 因みに釣れるとは1日ネットインで何本くらいですかね? あと何個か前にボトムやってりゃ簡単に釣れると書き込みした人のやってるとこ見てみたいから行く時ココに投稿してね。まぁこんな所で俺は釣れますみたいな書き込みする人はねぇ 笑笑
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
518良い方向で評判と違う
年明け強風でアジング困難 急遽アジングタックルで挑戦 スプーンは同行の仲間から借りパクした小さい軽めのひし形スプーン アミパターンのジグ単の要領で探るとアジより大きいアタリ多数でバンバン掛けれる 慣れた仲間は倍釣ってた 周り釣れてない、釣れてない人は★1つけるだろうね トラウトってみんなプロみたいな印象あったけど単純にアタリとれてないんじゃね? たまたま行った日がビギナーばかりだった? プロみたいな人来るなら評判変わりそうで真っ当な評価もらえない気の毒な釣り場
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
5181人で低評価に誹謗中傷 アンタこそ私物化やめろよ笑
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
518ここって管理釣り場だったのか……
-
朝霞ガーデン
2942↓チェッカーなめるなよ
2人もいてたまるか笑 喫煙所で聞いたけど、この朝霞のド底辺フライマンは前にも今回みたいな戯言ばっかり書き込んでて、周りにいい加減にしろって諭され、会社の会議出たこと無い?人の話聞いて書き込みできないの?って反論されて、 「俺は会議に呼ぶ側だ お前らとは立場が違う」って逆ギレして堂々と書いた、真の社会経験なし知的ボーダー もうカメラから何からあるから、良く来れるねって感じだし、後ろ指気づかないのは幸せ
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
518店の人は釣って持って帰られると(放流をあまりしないので)魚がいなくなるので困る。 だが、客が来ないと儲からない。って感じ。 ここはボトムを狙っておけば簡単に釣れる。(ポンドの底の地形を把握してないと根がかり多発。根がかりを恐れなければ簡単だが、魚があまりいない。)
-
朝霞ガーデン
2942↓別人なんですけど
-
朝霞ガーデン
2942貴方の言ってることは全てブーメランと意味のない戯言です。 こういう状況で釣りました。その時のパターンはこうでした。って書かれてるだけで私物化? それなら貴方は比べ物になりませんよね? それまで一切干渉してこなかった相手に私も参加してましたって虚偽書き込み。 しかも届け出出されるような輩が。 話にならないので後は身を守るなり方向性を考えては?
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
518お店の人は釣りには「まったく」興味無いからんな事書かない。 ってか釣れようが釣れまいがどっちでもいいと思ってるのでは? でも以前は初心者でも時々は釣れる管釣りだったけど修行重ねて釣れない状況を経験して我慢強くなってる中級者以上じゃ無いと全然釣れないつまんない管釣りになっちゃったのは確か。 釣れなくて飽きちゃって漠然と投げて巻いてるだけの奴がいるのも確かw 何も考えないで釣れちゃう管釣りは逆につまらないと思っちゃうマニアがいるのも確か。
-
朝霞ガーデン
2942定例会って何?
定例会ってよく出てくるのだか朝霞ガーデンが主催しているの? HP見ても無いようだし何のことかな。 それともどこかの単なるショッブのやっていることだったらXででもすれば。 ここのサイトは公のものだし私物化していると思われるのはどうかな。 それとも私が無知なだけでしたらゴメンなさい。
-
朝霞ガーデン
2942今回の定例会
所沢支部殿 今定例会にお誘いの程、大変感謝しておる。今回は僅差でワシの負けであったが、次回までに鍛錬の上、再度挑戦させて頂こう。貴定例会会員の研究熱心さは以前から話題になっていたため共に技術を磨き合えたことを嬉しく思う。 朝霞ガーデンは管釣りの東大とも言われるが、しかし放流量も安定しており釣り方を理解すればとても釣りやすい釣り場である。現にわしの糸はナイロン1.5号の一本通しである。それでも充分な釣果をもたらしてくれるのだ。このよき釣り場に対する感謝を忘れずに今後もマナーと技術の向上に努める仲間ができたので、非常に有意義な定例会であった。しかし、残念ながら会員になるのは控えさせて頂こう。わしは孤高の一匹狼なんでね。また竿を交える日を楽しみにしておるぞ。
-
朝霞ガーデン
2942ハイプレッシャー下での定例会報告と釣法
常にプレッシャーの高い本エリアだが、年末年始は特にプレッシャーが高い。 ただしハイプレッシャーになってもベースは通常パターンと変わらないので日頃釣れているアングラーなら攻略は楽になる。 一例として普段SRタイプミノーのマジックジャークで順調な会員は、周囲に同パターンアングラーが多数居て食い渋りしているのを見て、DRにチェンジで上下幅を大きく変えて釣果を上げていた。 追いきれない魚が出始めるとエステル0.25、リーダーを0.4まで落としさらに潜行スピードを上げてアジャストさせた。 通常は追いきれないならスローに切り替えるのが定説だが、逆にハイスピードでリアクションを狙う方向にチェンジして見事成功していた。 他多数のスプーンパターンに大差をつけた今定例会のウィニングパターンだが、朝霞特有の水温が安定している、竿抜けが無い、目線的な意味での壁を利用するといった複数の知識とテクニックが無いと真似は出来ても釣果を出すのは不可能である。 今回は目新しくかつ高い釣果を出すパターンも多数生まれたが、長くなるので一例を出すに留める。 今年も朝霞の魚影の濃さと多数のパターンを試せるシチュエーションに感謝しつつ定期的に会を開いていきたい。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2013私はルアーですよ? ランガンして来て私の前に停滞していた特大を掛けたけどスタッフさんが見ててこれはスレと判定してリリースしてました。 真実ですよ。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2013真実
放流量が減って引っ掛けるほど近くに居ない 近くにしか落とせないから釣れない=フライフェザーマン 遠くに投げられるルアーに釣られて妬んで風評被害の書き込みと情報操作を企む バレバレ スタッフにもバレてますが言われないだけ フライ続けたいなら人の堪忍を試すのはやめとけ
-
朝霞ガーデン
2942正月休みも終盤
諸君、朝霞ガーデンでの初釣りはすでに済ましたかな!?年明け営業は例年通りとても混雑したようだが、日を重ねるうちに混雑は緩和したようじゃな。 魚不足の影響を受けて以前のような大物は見かけんかったが、それでも良型やサクラマスを釣り帰ってホクホクの釣り人を見てわしも嬉しかったわいな。以前から言っておるが混雑時は左右の釣り人と池に向かって一礼をすることでみな気持ちよく釣りができるものじゃ。 ところで今年の年始の釣りは少しエックススティックスリムミニの反応がよろしくなかった。わしがみなにスティックスタイルを布教したのが裏目に出てしまったのかもしれんの。しかし、条件が揃うとやはりよく釣れた。それは風である。午後になると強風が吹き多くの釣り人が閉店前に帰る。しかし、強風で水面が波立つ時こそ表層に対する警戒心が薄れてスティックの出番になるのじゃ。じゃが、強風の時はテクニックも必要じゃがその話はまた今度にしよう。諸君らの健闘を祈る!
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2013また引っ掛けしてスタッフにリリースされてたね! しっかり見てるようになってありがたい。 監視は本当に重要
-
奈良子釣りセンター
34もはやアマゴ池
奈良子池の方で釣ってきました。 アマゴがめちゃくちゃ釣れました。ニジマスよりもアマゴが多いです。ついでに30強のデカめなヤマメも釣れました。
-
リヴァスポット早戸
309半日で15匹釣れれば十分だとは思いますが。
普段1日100匹ぐらい釣ってる人ですかね… 半日で15匹釣れれば十分だとは思いますが。1日100匹とか釣ったり、大量に持ち帰ったら魚の数は中々足りなくなりますよ…
-
うらたんざわ渓流釣場
249ルールについて&大きい魚を狙うなら切れないタックルでやりましょう。行き帰りゆっくり安全運転で道路の凍結、滑り、動物の飛び出しに注意
道志道は曲がりくねっているので、寒ければ部分的に凍ってることもあります。備えは万全でゆっくり安全運転をしましょう。 ▼ルアー・フライてんからエリア使えるルアーについて公式ホームページと釣り場の券売機横に掲載してあるのと微妙に違ったりで分かりにくい部分がある。 公式ホームページには持ち帰り OK の場所のルアーはバーブ(針の返し)禁止とは書いていないが、釣り場の入場券自販機横にはバーブレスでお願いしますと書いてある。 キャッチアンドリリース(釣ったら魚が傷まないよう素早く丁寧に逃がす)区間で、クーラーボックスびくなどの持ち込みも禁止の上下以外のルアーてんからエリア以外の、 受付前の持ち帰り OK エリアは公式ホームページには >■持ち帰り制限尾数 10尾 ■ルアー/ワーム、ソフトベイト類、スピナーベイト、トレーラー使用禁止 ■フライ/エッグフライまたはそれに類するものの使用禁止 ■集魚剤禁止 >テンカラ専用ルール ■テンカラ専用竿を使用(渓流竿の代用不可)・ラインは竿より長く、ウキ、目印、オモリ使用禁止、枝バリ使用禁止 …だが、券売機横に券売機横にはフェザー、ジグヘッド、魚卵系(例∶ダイワだとマスの華、マスの種、他だとアラベスク。他だとレザーフライやクレイジーボムも入るのかな?など)禁止、大体こういうものが禁止。 【ルアーは基本スプーン、スピナー、プラグでお楽しみ下さい】とあるので、それで考えれば良いのかな。 ここにハッキリとは書いてないが、ペレットを模した様なルアーだとダメかも知れないので確認した方が良さそう。 ホームページにはスピナーベイト禁止とある 、これはバスなどでよく使う、【くの字型】のスピナーベイト(トラウト用だとムカイのビーボールも?)が禁止で、渓流で使うスピナーはシングルバーブレスフックなら良いということかな? これに エッグフライ、ペレット、レザーフライ、ワーム、集魚剤禁止 ペレットは本当の餌はもちろん禁止だろうが、ペレットを模した様なものも禁止という事だろうか? 私はそのようルアーが無かったので、スタッフの方に聞かなかったが、フライはペレット以外に、ペレットを模したもの禁止なのか、ルアーもペレットに似たものは禁止なのか。 フライとルアーで微妙に書いてあることが違うのも、ルアーならレザーフライ的な物は禁止か、時々あるプラグやスピナーのフックの部分に少し毛がついてるものもダメなのか(微妙なものは使わなければ良いと考えればいいが) やや分かりにくい。ホームページと釣り場の表記を統一し、勘違いしづらい表記に改善してもらえたら、間違いや、隙間を塗って違反ルアーを使うことが減らせると思います。 ※…あとこれは意見ですが、 ・竿は人に踏まれてトラブルの原因になるので地面に置かない邪魔にならない場所にロッドスタンドに立てる。 ・魚を触る時は素手で触らず、リリーサーやラバーを使う。がな水でよく冷やした手や冷やしたラバーネットで救い。空中に上げず、リリーサーやフォーセップやペンチで手早く外す。 ・大きな魚を釣る時に切られてしまう糸の細さや飲まれやすいものは、結局切られて魚に針が刺さったままになり、魚がルアーに反応しなくなり、最悪弱って病気や死んでしまったりするので、適した糸、ルアー、装備にしましょう。 …さてここまでややわかりにくい文章も、真摯に読んで頂き、ルールやマナーを理解していただいた方へ状況をご報告。 正月、朝来場。今まで来た中では中々混んでいた。しかし入ろうと思えば1〜4入れる区画があったので良かった。(9時過ぎには車が結構いっぱいになって来ていた様に見えました。) 魚影は11月に来た時と比べると大分濃くなっており、正月放流も1区画に何匹かは入っていた。もう釣られたのか40cm程のニジマスしかいないところもあったが、放流が午前と昼過ぎに大きいのも入ったかもしれない。 ただし魚影は濃いが、人が多くてプレッシャーが高く、簡単には反応しない時もある。それでも渋い時の早戸よりは追ってくる魚もいるのでめげずに続けられた。 (混むのは仕方ないとして、大声で喋り、釣り場の雰囲気を壊しかねないグループがいたのが気になりました。 移動しながら釣りをする仲間が別にいて、区画の横を通りかかるたびに、話して「がははは!」「ワハハハ!」 区画中に響く、笑い声。一度や二度ならまだ我慢出来るが、その方たちが知り合い含めて10人程いいるようで、ちょこちょこ移動してるので、1時間のうちにそれが何度もある。話し声も何メートルも離れていても聞こえる程、声が大きい。 またその中の一人が、誰かに大きな声で 「あいつ妨害してる!」と叫んだり。かなり威圧感を感じた。私が見る限りでは途中から区画に入ってきた人はいたが、混雑時なら仕方ないし、そこまで問題あるような投げ方をしていなかったように見えた。もしかしたら他者に向けてでは無く、身内同士で冗談で話してたのかもしれないが、声を張り上げてたのでグループ以外の個人で入ってきた人に向けて言っているようにも見えた 釣り場は自分達だけのものでないので、もう少し静かに、(会話の内容丸聞こえですよ) 何かあればできるだけトラブルにならないよう丁寧に伝えるなり、いちいち怒らず、心の器を大きく穏やかに楽しみたいものです) 話は変わり、何区画か見て、放流してある一区画に大体アルビノは数〜多くて10数匹(ほぼいない場所もある)、アルビノヤマメは数匹、イワナはほとんどいなかったように見えました確認できたのは1匹ぐらい。 自分の前に、元気な魚がいないことは多少移動できたので何とか避けられ、40cm 前後のマスは釣られて無ければ一区画に2匹〜程度がにいました。 それより大きいものは釣られたのか、区画によって、いたりいなかったりでした。 泳いでいるものの一度掛けられて、切られたフックがついていて、ルアーを嫌がっていたり。 それでも多少は移動ができ、静かな場所にも入れて良かったです。当初は狙いの魚がいないポンドだったので非常に悔いが残りそうになりましたが、狙いの魚がいるポンドにも入れてチャレンジ出来、狙った魚は釣れなかったものの、釣れた普通のニジマスも30cm程度の、ヒレ以外は美しい魚体のニジマスも釣れたので、なんとか満足できました。 改善点の面ではかなり斜面のある谷間なので、崖から石が落ちてこないか少々心配です。石は小さいものでも高い場所から跳ねて落ちて来た場合、命の危険もあるので安全面の調査や石から守れる釣り場、ヘルメット、防具など注意喚起などしてくれるとありがたい。少なくとも石は釣り人は防げないので、調査してほしい希望はあります。 釣り場のスタッフさんの感じは非常に良いので、 安全面でも安心して楽しめる良い釣り場で会ってほしいと思うのでした。
-
東山道公園フィッシングエリア
10全然お客がいない
あっちに比べて評判良さそうで雰囲気も良さそうなのにいつ見ても可哀想なくらいお客がいない。 何で?
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2392フライはバーブ潰してないです
動画とインスタで拡大するとバーブついたままがすごく多いです バーブ付きだからリリースするときいじくり回して殺しちゃう 放置して先にバーブレスのルアーを禁止するのおかしくないですか
-
伊古の里フィッシングパーク
290伊古で始まり伊古で終る
年始早々オデコでした。 伊古最強だぜ‼️ 今日で伊古引退します。 寄居フィッシングに移動します。 俺の居場所は、ここだ! 癒されるよな~ いいよな~
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
518↓ってこのお店の人?
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
518釣れる人には釣れる釣り場。釣れない人は何も考えてないでただ漠然と投げて巻いてるだけ。 評価を下げてるのは下手くそで釣れなかった人だな〜
-
朝霞ガーデン
2942俺は埼玉フライマンではない。 最近はそんな表現するのか疑問に思っただけだ。
新着口コミ・釣果情報