-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
910ヤシオマスじゃなくて普通のニジマスの大きなやつだったとか(笑)
-
すそのフィッシングパーク
2128あきらかに大型は減っています。
-
エリア21
118営業してるのね!教えてくれてありがとう HPは自分だけかな?403エラーになってしまう…
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2388釣り場の傾向
水か鳥か原因はわからんが、スーパーデッドスローのルアーにしか追ってこないし釣れない。 水が良い所では深いバイトが出るルアーもここではついばむようなバイトになる。 当然極細針を使う傾向になるが、針を伸ばすサイズを釣っても曲がることが少ない。何かしらの理由で魚の体力が低い証拠。 そこで釣り人側で工夫して、やる気なしマスを釣れるようにしたのが縦の釣りだったが禁止になった。縦の釣りでも爆釣には遠く、禁止されたことで普通に釣れる釣法が無い現状。 近くに住んでて時間無いときならアリ。濁っていて元気ないけど魚はいる。 1日空いたなら少し遠出すれば、水クリアで魚が元気な楽しいエリアが沢山ある。 そこはご自由に。
-
伊古の里フィッシングパーク
290放流して2日間が勝負!
釣れない時だってあるさ 人間だもの みつを
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
9101月に…
ここで釣ったヤシオマスを家族で刺身にして食べるのを毎月の楽しみにしてます。 先日、55cmの立派な魚を3号池で取りキープ、血抜きなど下処理をして家に帰り3枚に下ろすと∑(゚Д゚)ほぼ白身…味見しても余り美味しくない…。 家族でガッカリ… 餌高騰の影響でしか?
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
23882つ下
↓↓ そういうのをやめてほしい! と言っているんですよ。 ご自身の意見に否定的な投稿にすぐ噛みつくのではなく、 あくまで、釣行や釣果の情報交換の場にしましょうよ!
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2388レギュレーション変更後
何か変化ありましたか?変更後に行ってないので。 魚が少ない訳じゃないのにほどよく悩ましてくれるところがよいね。引き出し増やしたい人向けではないかもだけど。
-
すそのフィッシングパーク
2128どこのサイトでも同じやけど、なんで頭弱いもんは頼まれてもいないのに自爆すんだろ?
-
朝霞ガーデン
2942そういう強調するの差別的でキライ 釣るには頭の柔らかさは必要だけどさ、迷惑かけなきゃいいんじゃないの? まあ、一部の釣りと人が迷惑かけてるから言われても仕方ないってのは認めるけど、それ以外の人も一緒くたにするのは酷い 結局迷惑かけるやつってこうやって周りも巻き込むから他全部の敵になっちゃうんだよね
-
エリア21
118HPぜんぜん見れますよ 釣り場やってますよ
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2388社会経験ない人が擁護しても逆効果なのでやめたほうが良いと思います。 良かれと思って長文書くのは結構ですが、擁護側からすればありがた迷惑になってしまいますので。 それも深刻な。 お歳はわからないですが、非正規の仕事しか出来なかったか、保護受給対象で仕事すらしていないかどちらかですよね? 責任ある仕事をしている人には書けない表現が散見されます。
-
エリア21
118公式サイト
開けないけど潰れた?
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2388酷評ばかりしても意味なし
酷評ばかり連投しているアンチ投稿は見苦しいよ。本来、こういうのは情報交換の場じゃないかい?個人的な鬱憤をはらす場ではない。 管理釣り場は、言わば店舗と同じこと、店が決めたり、変更したりするのは自由だよ。 店の方針で、クレジットカードの扱いがない店があったとする。文句言ってクレジットカード導入しろ!って言うかい?どうしてもカード払いしたければ、他の店に行くでしょう! 無愛想な店主のラーメン店でも美味けりゃ通う人も居るし、それだけで二度と行かない人も居る。 嫌ならその店に行かなければいいだけ! 自分もココでフェザー多用してたが、レギュ変更から、ルール尊重して色々と試行錯誤して釣っている。 確かにルール守らない人やマナー悪い人は、つい最近、自分も見た。それは管理側に対応してもらわないといけないと思うし、見つけたら通報すべきだとは思う。
-
すそのフィッシングパーク
2128本当に通っているか? 通っていても視野狭くて実情を把握できているか? 数年前と何年前って表現の違いが引っ掛け、そこでバレる
-
宮城アングラーズヴィレッジ
155平日は
中池でしか釣ったことないけど 平日なら両隣の釣座が空くぐらいには余裕あったかな~ その代わり放流とペレット頻度は減るよ
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2388新社会人としての意見です
今どきはコンビニチェーン店員でも、レジ、品出し帳簿付け等の複数を切り替えて対応する能力が求められます。 ところが、このエリアは店員と話すことに熱中して客や電話対応が疎か、快適な室内に引っ込み、管理しているエリアの様子を見ようとしない。これは客が実際に見て感じています。 新人コンビニエンス店員以下です。 おまけに最低限すら把握していないのにレギュレーションを変更する。 意見が出るのは当然なのにその対応すら満足に出来ない。 一度コンビニエンスチェーンの新人店員研修でも受けてサービス業の基本中の基本を学んではどうでしょう。
-
朝霞ガーデン
2942通ってるとフライは中卒だってわかるよ ルアーは駒大って、頭がある程度良い人は楽勝、それ以下全員大苦戦 知能の壁で差がはっきりするって表現であってる笑
-
宮城アングラーズヴィレッジ
155放流とかペレット撒いてくれたり釣らせてくれるイメージはあるけど、いつも混んでてまともに投げられないのは辛いかも。平日はどれくらい空いてますか?
-
菊地養魚場
25満員
日曜日、満員でした。 キープルールが一部変更になってるみたいです。
-
すそのフィッシングパーク
21282、3年前に比べると圧倒的に減りました。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
47650cm級スーパー・イワナ デタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
イワナというよりも、アメマスのような巨大魚のキャッチに成功。 なお、紳士的にノータッチ・リリースしておいたので、みんな頑張って釣ってくれ。 ~秘技~ 流しクランク クランクベイトをダウンクロスでキャスト。リールを巻いてルアーを動かすのではなく、水流を利用してルアーを泳がせるイメージ。竿先がギリギリ振えるくらいの超スーパースロー・リトリーブだ。冒頭のイワナはDRクランクで底をズル引きするイメージだった。 この釣り場はアタリがシビヤだから要集中。 混雑時は正面しか投げられないだろうから、空いている時限定の秘策。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2388管理側もサブローは損失を見越して、失明や欠損、奇形といった粗魚と呼ばれる欠陥品を中心に放流している
-
すそのフィッシングパーク
2128大物が減ったと聞くが何年前が基準?
何年前と比べて数が少なくなったのか? 数年前ならさほど変わらない 十数年前ならば大幅に減少したといえる とはいえ東海、山梨エリアと比較しても未だにアベレージ大きく、数もダントツに多い レギュレーションは非常に緩く、下手上手すべてのアングラーに優しく、料金と見合った魚が釣れる貴重なエリアといえる
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2388サブローの存在意義を問いたい
サブローは管理棟から離れていて監視の目が届きづらい無法地帯なので、マナー良いアングラーは利用しないだろう 重めのスプーンを特大マスの腹に引っ掛けてキープするルアーマン マス玉にひたすらインジケーターシステムのフライを投げ込んで爆釣続けるも、釣れた魚は全て手づかみでフックを外すフライマン 居るのはマナー悪いアングラーと乱暴な扱いで死んだ大量の魚 他の池が混んでいて仕方なくサブローに入ったが、あまりの惨状に早々に撤退した
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2388イヤー
少し離れていたけどひどいものを見た。 釣った魚を陸にあげてルアーを手で外したら魚を池に蹴り込んでいた。よく見るとランディングネットもリリーサーも持っていない。速攻で受付に通報してやった。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2388施設維持の努力が微妙
同じ神奈川の開成は池を1つに絞って水質改善成功してる フライも監視と規制に力を入れて魚のダメージも抑えてる そういう改善しようという気が全く見られない
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2388特有の現象だから仕方ない
地下水利用で魚が弱いのは神奈川あるある 水が駄目だと放流も魚影も関係ない 何でもありの某大物釣り場とかね あそこがフェザー禁止しないのはフェザーくらい弱々しいルアーじゃないと追えないから かろうじて水車周りだけは酸素あるからか強めでも釣れるけど 相模原方向は地下水利用でも魚元気 埼玉も地域差あるけどほぼ元気 元の水が悪いのか設備が悪いのか
-
朝霞ガーデン
2942遠征で初挑戦
難易度の高い東大と聞いてました。 実際はルアーだと駒大、フライならばFラン大という印象です。 ホームの北関東でもっと難しい所は沢山あります。 対岸まで平気でキャストする方やフライライン流しっぱなしの方など全体的に利用者のレベルが低めだと感じました。 ごく少数のレベル高い方との差が激しいです。 低いレベルの方が多いので東大という誇張した異名がついた、というのが真実でしょう。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2388活性低め
地下水はストリームよりも水温安定していて釣れるのが強み のはずだが、ここはそれがない 他の地下水汲み上げエリアは好調だがここは活性がイマイチ テクニックも何もなく、潜るニョロか浮き上がり抑えめのスプーンでひたすらデッドリトリーブ ボチボチ釣れるがワンパターンになりがちで飽きる 水質良いところに行ったほうが経験値は積める 近くて時間ないならアリ 活性イマイチで弱めなので極細ラインとスーパーウルトラタックルで十分 大物居る2番池も同じ
新着口コミ・釣果情報