新着口コミ・釣果情報

  • すそのフィッシングパーク

    2128

    客思いの素晴らしいエリアです

    Q、フライ優先エリアの竹藪を切らないんですか? A、切らない フライできないように生やしてる マナー良い多数派を優先する姿勢がたいへん素晴らしい 他のエリアも見習ってフライエリアは真後ろに柵や木を立てるなどすぺき

    • 匿名
    • 5.00
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    499

    年配とフライマン、団体のマナーが非常に悪い

    メンターやソロルアーマンは行儀良い アウトレットと噴水前に陣取るフライマンのマナーが超絶悪い インレットを死守する爺さんルアーマンもガンつけるし、人に向かってなげるしで感じ悪い あとヤンキーとファミリーで騒ぐ団体も素行悪め 複数人とフライ禁止にすればマナーは良くなる

    • 匿名
    • 2.00
  • うらたんざわ渓流釣場

    249

    ニジマスばかりになっていました

    前オーナーの頃からフライで利用しています。 両岸に急峻な山の崖が迫る谷間の渓谷を利用した管理釣り場です。 山の崖にはブナの木が多く樹生していて、深山幽谷的な雰囲気が味わえるとてもロケーションの良いト釣り場です。 前オーナの頃は型の良い綺麗なヤマメやイワナを沢山放流しており、1日遊んでいればヤマメ、イワナは10匹以上釣れるて楽しませて頂いておりました。 現経営者になってからはヤマメ、イワナの放流が少し少なくなった感じがありましたが、トイレの新築、待合スペースの改修等がなされとても使いやすくなりました。 仕事の関係で2年程ご無沙汰していましたが、2月の末に久しぶりに訪れて魚種の変化に驚きました。 それぞれの区画には溢れんんばかりに魚がいますが、ほとんどはニジマスで、ヤマメは各区画に数匹しかいません、イワナは目視では確認出来ませんでした。しかもサイズが小さいのばかりなので放流ではなく、自然繁殖の個体ではないでしょうか。 また、以前は結構いたフライやテンカラの釣り師は少ししかいなくなり、ほとんどがルアーのアングラーでした。 養殖魚の高騰が影響しているかなどと勝手に想像している次第ですが、私のようなヤマメ狙いのフライ釣り師には、そぐわない釣り場になってしまったようでとても残念でした。 ただ、大型のニジマスやドナは以前より多くなっていますので、大型狙いのルアーアングラーには楽しい釣り場なのではないでしょうか。

    • 匿名
    • 3.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2386

    どうしちゃったの

    鳥の噛み跡がある30センチが1匹とスレで白くなった大マスをバラした それだけ 前は同じ釣り方で全然釣れてた 今はアタリも魚の波紋も全く無い 大物釣れてる人はネジルアーで尻尾に引っ掛けて持ち帰ってた笑 大物は体に白いモヤモヤみたいなのがついて弱りきっていてスレでしか釣れない 魚がモヤモヤ白くなって弱るパンデミック起きてる?

    • 匿名
    • 1.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2386

    釣れてる人はいました

    赤いジャケットの人が結構大きい60cmくらいのを釣っていました。カップルの方も大きめのを釣っていました。僕は40cmくらいが1匹で残念でした。他にも対岸でポツポツ釣っていたのでこの時期のジローはこんなものかなと思っています。次回はもっと頑張りたいです。

    • 匿名
    • 3.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2386

    今日は

    今日は結構混んでた。ボチボチ釣れていたから釣れないのは技術不足なんじゃね?自分の下手を棚にあげて釣り場批判ばっかり。

    • 匿名
    • 3.00
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    499

    インスタとかSNSだとマイクロ使って〜とか書いてる人結構いるけどルール違反者ですね。 客は減るかもしれないけどルール厳しい方が変な客やある程度魚も守られて良いのかもしれませんね。

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    823

    知識はないが釣り場と他人は見てる

    ルアーマンで藻とゴミが絡むからキャスト度に軽く水面叩くのはよくいる たたき釣りとは違う フライマンはもっと露骨 石?ドングリ?を拾ってまいてる人が何人もいる その後すぐ茶色くて丸いフライをいれて釣ってる よく思いつくなって品のない釣りをやってるのは全部フライマンなのは事実

    • 匿名
    • 2.00
  • 朝霞ガーデン

    2942

    フェザージグマンとルアーマンを一緒にしてはいけない

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2386

    もうクローズでいいんじゃね?

    ジロー客がたった11人、うち8人がフライ 空いててチャンスと喜んだのもつかの間、1時間何もなし 死にかけのカビ特大マスが岸際をヨロヨロしてる以外に魚影なし ルアーがいない理由がわかった

    • 匿名
    • 1.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2386

    昨日の11:00-14:00のジロー

    魚は薄いと感じた。お客さんは30弱くらい。鵜はスタッフが積極的に追い払ってたからなのか魚が少ないのかほとんど気にならないレベルだったよ。 普段アウトレットにそこそこ溜まってる魚も1/3ぐらいな気がした。 少し前はそこそこ釣れたのに昨日は3時間やって一匹。再現性もなく事故みたいなの。すり鉢の壁際にサスペンドするようなルアーあったら釣果変わったかも。

    • 匿名
    • 3.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2386

    呆れた

    居るという前提からして間違ってるって考えは無いんですかね いなけりゃとれませんよ? 鵜がすかしてるのに居るという根拠あるんすか? 中学生どころか幼稚園生以下の頭でちゅねー笑

    • 匿名
    • 1.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2386

    どうかな

    批判してる奴はただ単に文句言ってるだけでその問題にどう対策したらいいかまでは言えていない。鵜の問題はすべての釣り場の問題なのにここだけのように吹聴しているあたりは悪意しかないね。 知識があると思い込んでいるのなら対策法まで言って見たらどうだ?鵜が食いけれないほど放流するという案は無しだぞ。

    • 匿名
    • 4.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2386

    いや頻繁に批判しているのはここが好きだからなんじゃ無いかな。もっと自分のイメージ通りになって欲しいと思って批判してるんじゃ無いの?だから頻繁に通ってるんだよ。愛しちゃってるのね。

    • 匿名
    • 3.00
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    499

    そうですね

    レギュレーションのおかげかここのマナーは他よりも良いと感じます。見回りも頻繁に行っているし話しかけも行われているようです。 魚のサイズの対してスプーンが大きいなと感じるけど、その分テクニックに依存している気がします。だから皆さん釣りに集中しているようで無駄なお喋りややかましい三人組見たいなのはあまり見かけなくなったようです。 結局マナーが悪いのはフェザージグやマメ系小型ルアーを使っている人達ということでしょうか。

    • 匿名
    • 4.00
  • 朝霞ガーデン

    2942

    ルアーマンのマナーの悪さには辟易するな。

    • 匿名
    • 3.00
  • FISH UP 秋川湖

    823

    しかしやってるのはルアーだろ。なぜフライマンがルアーで水面を叩くと考えるんだ?何でもかんでもフライを悪者にしたいと思っているようだが、豆ルアー の生い立ちや使い方のバリエーションをもう一度勉強してみろよ。どうでも良いけど知識が無さすぎるな。まあクレーマーなんてこんなもんだな。

    • 匿名
    • 3.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2386

    ↓  自分が釣れないの間違いだろ?釣れないと居ないは別の話だ。

    • 匿名
    • 5.00
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    518

    最近の平日の釣果はどうですか?

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1837

    半数以上テーパーリーダーつかっていないって・・・ホントか? ちゃんとターンオーバーするのかな?フライしなくなって4〜5年経つけどラインの性能が上がったのか?

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2386

    ジロー池近況

    とにかく魚影が薄い まれに釣れる魚にはクチバシの跡がついていることがほとんど 持って帰ってもクチバシでついた傷が中で膿んでいて食べる気になれなかった 鳥がクチバシで挟めない大型魚は数がもともと少ないうえに、なぜか傷まみれ、カビだらけでルアーに食いつく状態ではない 結論から言って管理釣り場としての体を成していない 公式サイトからはいかにも釣れます的な情報ばかりだが、行って落胆すること間違いなし 正直な状況を発信しないと信用を失う

    • 匿名
    • 1.00
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    909

    2/24

    寝坊したので9時より釣り開始。 3号池に行くと3人!ラッキーと思ったら結氷で釣り座限定。 かなりの確率でルアーは氷上を滑べってました。 溶けるまで待とうかと思ってぐるっと廻るとアウトレット側に氷のすきまがありその下に大物が集まってます。ルアーだと隙間に落としてもライン切れそうなので車に戻りフライを準備。ルースニングで氷上穴釣りです。 氷で警戒心が薄くなるのかわからないけど50センチのヤシオが連発。 10時には規定数釣りあげたので捌いて帰宅しようかと思ったけど、久しぶりにフライ引っ張り出したので1号池で小物釣りをすることに。 1号池のインレット付近で1投1匹であっという間に18匹。ニジマス14匹、ヤマメ2匹、サクラ2匹。いずれも20センチ前後でサクラは30センチ位。ただいま燻製の仕込み中。 普段は大物1匹持って帰るかどうかだけど初めて規定数フルに持ち帰ってみました。

    • 匿名
    • 4.00
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1837

    フライはテーパーリーダー使ってないの多い

    フライマンの半数以上はテーパーリーダーなんか使ってない とくにウキ釣りオッサンと臭いジイさんはテーパーリーダーなんて高くて買えない そういう輩は糸くず、タバコ、釣れた魚全てポイ捨てが普通 テーパーリーダー限定にしたらマナー向上しそう笑

    • 匿名
    • 5.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    305

    擁護はありがた迷惑

    にわかだな? この系列の対応の落ち度を上げたらきりが無いぞ 受付で放流すると言ってしないから言いに行ったら今日はしない 工事中で入れないことを知らせず、釣りしてたら工事関係者から理不尽に怒られる この場所を利用しますって言って利用したら、30分後に別のスタッフが飛んできてここは使えないと怒り出す 擁護するのは勝手だが現状を把握してないと逆効果になるぞ

    • 匿名
    • 2.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2386

    魚がいない

    放流したとき以外に鵜が浮上するときに魚を飲んでない 放流したときしか魚がいない 鵜の数から計算すれば明らか

    • 匿名
    • 1.00
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    518

    情報ありがとうございます! 行ってみようと思います。

    • 匿名
    • -
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    518

    日曜に行ったけど普通に釣れました。 ただ隣にベイトタックルで野球のバット降るようなサイドキャストしてる人がいて自分に刺さらないか怖かったです…

    • 匿名
    • -
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    518

    釣れるのか行ってみようかな

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    305

    勝手に入る?

    ちょい前投稿であったが、いくらバーベキュー下見だからと言っても勝手に入っては不法侵入と言われてもおかしくない!一言言って、許可を得て入るのが常識でしょう。 何か公共施設と勘違いしてないか? 一言あれば円滑に行くことなのに 釣り座に入る時も隣が近ければ、一言有るのと無いのでは気持ちも違うでしょ 釣場や管理体制の不平不満ばかりでなく、自分たち客自身の振る舞いも一考すべきなんじゃないの

    • 匿名
    • 3.00
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    499

    レギュレーション

    ここのレギュレーションは厳しめ。 2.5g以下の金属系ルアーは使用禁止 プラグ系は5g以下のルアーは使用禁止 18mm以下のルアーは使用禁止 フロントフックのルアーは使用禁止 当然ながらワームやフェザーは使用禁止 という周辺釣り場よりも厳しい。しかし魚の量は多いので努力すれば釣れるようになれるかもしれない。監視員はいつも見ているので隠れて違反ルアーを使うと退場か警察を呼ばれるかもしれない。マイクロ系やマメ系や隠れフェザーの釣り方をやってる者はここでは出来ない。 なので客のマナーは良さめで気持ちよく釣りが出来る。

    • 匿名
    • 5.00