新着口コミ・釣果情報

  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2013

    今日、おじゃましました(^o^)/ 仲間と行って平均して30匹でした(^ν^) 昼寝したくなるようなのんびりとしたロケーション(*^_^*) 魚の種類も多くてホントに楽しめましたp(^_^)q 行ってみる価値あり‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎

    • 匿名
    • -
  • 宮城アングラーズヴィレッジ

    148

    文句を言われるのは嫌なことですが、多分知っていることと思いますが、縦釣りルアーのバブルは宮城アングラーズのスタッフ山ちゃんが考案販売!また同様にアイスボーイもヨウダさんが、誰でも簡単に釣れるルアーを考案!セニョールトルネード王座決定戦とか縦釣り王座決定戦、フェザー釣り大会等あります。面白く楽しく釣りをやられたらいいと思います。私はクランクは持っていませんが、知り合いの方に見せてもらったとき、あの形笑ってしまいます。

    • ルアーマン
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1044

    レストランが禁煙になれば最高の釣り場です。

    • 匿名
    • -
  • ミッドクリークフィッシングエリア

    83

    ロケーション○ 食事○ マナー×

    • 匿名
    • -
  • 高萩ふれあいの里フィッシングエリア

    75

    客が2人しかいないのに放流してくれた 魚種も多くてサイズも スレてない魚が多く すげー釣り場だわ

    • 匿名
    • -
  • レイクユザキ

    84

    フライの人が後ろを見ないでキャストしはじめて凄く危ない

    • 匿名
    • -
  • 総合運動公園フィッシングフィールド(総合運動公園 Fishing Field)

    39

    値段も安くてよく釣れる いい釣り場だと思う

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1803

    評判がいいから行ってみた 個人的な感想 サイズが小さい 魚体がキズだらけ 人が沢山いても放流しない 魚影が薄い 食事は良心的かな

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】としまえんフィッシングエリア

    290

    常連の人達は釣りが上手ですね ブログに出てる丸いサングラス人や迷彩のダウンの人は取り込みをしてくれました。 この方達は周りが釣れていない状況でも釣れているから今度見掛けたらコツを聞いてみたいです。

    • ルアー
    • -
  • レイクウッドリゾート

    81

    ここ数年、ワンシーズン10回以上は通う準ホーム的な釣り場で、攻略法がわかっているせいか、半日釣りしているとスプーン、クランクの巻きだけで50〜60釣れてます。 と言う訳で、半日いると満足するので週末半日釣行が多いのですが、私の釣行頻度、釣果でタックルチェックされた事もないし、釣れ過ぎるからルアー替えてとか言われた事も、ましてや見た事もないですね。勿論、過去にそう言う事が稀にあったと聞いた事はありますが、そもそもオーナーはそんなに話しかけて来ませんからね。 水質はクリア系、放流も週末の前日営業後のみなので、攻略は難しい釣り場さんだとは思います。魚が反応する狭いレンジ、最適なスプーンの選択が出来るかどうかが攻略の鍵になりますので、非常に狭い正解探しを楽しんでみては如何でしょうか。

    • 準ホーム
    • -
  • アングラーズエリアHOOK(フック)

    83

    ボトムを、攻めていたら、大きいのがかかったと、思ったら、鯉でした。

    • アングラー
    • -
  • 高萩ふれあいの里フィッシングエリア

    75

    今年入って2回ほどお邪魔しました。 2回とも4号にも放流していましたよ。もしかしてオーナーさん見られてる?(笑) 個人的な意見ですが、2号池、3号池は数はたっぷり放流されてるので、4号は差別化の為、数は少なくても色物や大物いれてくれてたらいいなとは思います。 ただ、大会を4号でやられることもある事を考えるとそれも難しいかもですね。 野池っぽさを残しつつ魚影は濃いという、なかなか無い雰囲気の釣り場です。 釣った魚の調理可能なので、初心者を釣れていっても楽しめます。 これからも頑張ってください。 燻製おいしいですよ!

    • 名無し釣り
    • -
  • フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)

    140

    営業再開が待ち遠しいです(^o^)/ いつから再開なのかな〜⁇ 知ってる人いますか⁉︎

    • 匿名
    • -
  • レイクウッドリゾート

    81

    昨日行ってきました。 景色も良い!ご飯も美味しい! 水質も綺麗!活性も良い! 1日いても全く飽きない管理釣り場です。 管理人も口コミに書いてあるような 人ではありません。 普通に良い人だと思います。 ルアーチェックも ぱっと見で終わりました。 逆にルールを守ってるか確認するのは 当たり前のことだと思います。 また来たい管理釣り場でした

    • ふふ
    • -
  • 【閉鎖】宇都宮インターレーク

    20

    営業再開は、いつになるのですかね? ( ;´Д`)

    • ( ;´Д`)
    • -
  • 柏倉フィッシングパーク

    77

    三月十三日午後2時過ぎに、子供達と5時頃まで、お邪魔しました。 釣果は、渋かったものの…。 オーナーさんと、常連さんが親切で…。 ビギナーな、私たちに、手取り足取り教えてもらいました。

    • 木こり
    • -
  • フィッシングスペース爆釣

    44

    先週5か月ぶりに行ってきました。朝から半日でしたが、藻はほとんどなく、快適に釣りができました。水質はややクリア。最初の30分はスプーンのサイズとカラーが分からず苦戦しましたが、分かると連ちゃんするようになり、ピーク時には名前の通り「爆釣」でした。5時間で40匹以上釣れました。 数を狙うなら道路側のインレット、大物を狙うなら西側のインレットがおすすめです。 ここのポンドは定期的にポンプの場所やインレットを変更するので、行くたびに新鮮さがあってとても面白いです。ポンドも様々な工夫がしてあり、一つのポンドで複数のポンドで釣るかのような感覚が楽しめます。初めての方は、ポンドをグルッと一周して探るといいですよ。 藻が大発生することもありますが、藻の状況については電話やメールで問い合わせると詳しく教えてくれます。あまりにひどい時は臨時休業して清掃もしてくれるのでそんなに困ったことはありません。 基本的には頭を使った釣りを楽しむポンドですが、初心者の方や子どもは管理人さんに頼むといろいろと指導していただけるだけでなく、在庫があれば必ず釣れる「爆釣コルク」というペレット系ルアーがもらえます。最初はこれで感覚を養うと良いでしょう。

    • 半シロウト
    • -
  • フィッシングランド鹿島槍ガーデン

    305

    先週、行ってきました。1号池の氷は全部溶けていて良かったんですが、氷ってるとポイントが限られます。他の釣り場では氷を割って釣れるようにしてくれましたが、ここはそういうのは皆無です。基本的にほったらかしなので、その日の気温を知ってから行かないと、場合によっては痛い目見ます(笑 私が行った日は幸い、大丈夫だったのとたまたまですがいいサイズが納得いく数が出せました。ただし、場所的にかなり限定されるので朝イチにそこに誰かが入っちゃうと、他の場所は正直・・・厳しいです。あれだけデカいのに釣れる範囲がかなり狭いのが残念です。

    • t
    • -
  • アングラーズ プラッツ

    57

    昔ほど放流がなく、サイズも小さい。 早朝から3時間で20cm前後の10匹しか釣れませんでした アタリが小さく、引きも弱い、リールの重みしか感じません… もう少しサイズUPして、放流して頂けると楽しいけどね!

    • ひろ
    • -
  • フィッシングパークつくば園(トラウト霧の沼フィッシングエリア)

    47

    オープンの噂を聞いて早速行ってみました。 冬の真っ只中だったため、魚の居場所はボトム! この池って底なし?ってくらい深かったです。 最後の一時間は表層で爆釣でした。 池の形状、時間帯、タックルなどをもっと学んで次はもっと釣ってやる! ちなみにランチメニューも充実していて、美味しかったですよ スタッフの方も気軽に声かけてくれたりして、雰囲気の良い釣り場でした。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2137

    スッタフも悩みの種とは思うが鵜が凄い。鵜が釣った魚を咥えてロッドへし折られる可能性も?放流時間と同時に鵜の餌付けショーが見れる!スタッフが鵜を追い払うのに釣り人の目の前に石を投げ込んでくる。他は見られないエリア。客層は良い方じゃない。クロスキャストは当たり前。環境客層に我慢出来るなら行ってみては?ある程度の経験があれば6時間で30-100匹は釣れるが日によってムラがある。

    • 花火持参
    • -
  • 408Club

    41

    昨日3月10(木)月例苦行に行って来ました。 アブレ一歩手前で生還しました。 恐ろしいエリアです。 今回は表層ちょい下のテロテロクランクで朝2バラシで、このクランクに十回ぐらい当たりがあるが乗ったのはバラシタ2回だけ。 バスのトップみたいな出方が3回あったけど。 集魚力は良いけど乗らないみたいな。 ひとつのルアーで10回以上反応があったのは初めて。 何か改良できると良いのだが。 途中フックを変えたけどダメでした。

    • DESU
    • -
  • アングラーズパークキングフィッシャー

    132

    今年虹鱒数釣り8回目で累計 904匹です 。全て巻き巻きで縦釣りは皆無です。 1日券で10時間釣り三昧し平均 113匹は鼻水垂れても出来ました。

    • メタボアングラァ
    • -
  • 東古屋湖

    88

    解禁日と翌日、そして先日9日と行って来ました。 当方ルアーです。 解禁日は何を投げても釣れる状態。 50センチくらいの大型が4本、20センチ台のニジマスは数えられないくらい釣れました。 解禁翌日は既に少し渋い感じになり、釣果はおそらく半数くらい、大型は2本。 そして、先日9日は全く釣れませんでした。 岸から小さいスプーンを投げているルアーマン、餌釣りをしている方がポツポツと20センチくらいのニジマスを釣っている感じでした。 解禁時は戦略がなくても釣れるけど、これを楽しいと思うかどうかですね。

    • 調査
    • -
  • アングラーズ プラッツ

    57

    3時間で、10匹ぐらいかな、ミノーで、イワナが、釣れました。 イワナが、多く放流されている見たいです。イワナ狙いが、いいかも? スプーンの巻きでは、難しいかも。

    • アングラー
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    295

    3月7日に行きました。 鹿留湖のクリーニングの前日だったので 釣果の期待はしなかったのですが 見事に期待を裏切り、驚く程 釣れました。 朝6時~7時までで30匹。 1.4gのスプーンでカラーはオリーブ カウント3位で 入れ食い状態でした。 川にも行きましたが、こちらも入れ食い。 午前中だけで80匹オーバーしました。 天気が雨だったので釣果が良かったんで しょうけど…。 初心者にオススメですね。

    • summerず
    • -
  • 伊古の里フィッシングパーク

    287

    平日にしか行った事がないので人が多い状況はわからないのですが、平日は悪くない釣り場です。 渋いといえば渋いですが、一日やっていればそれなりの数は釣れるし、40~50サイズもそこそこ釣れます。 魚が中央の噴水付近に集まる傾向があるので、コンスタントに釣りたい場合は遠投できないと厳しいかもしれません。

    • 鱒野郎
    • -
  • 関根養魚場

    82

    先日お邪魔しました。 釣果はヤシオマス、サクラマス、計8匹。 ニジマスも40匹釣れました。 久しぶりに楽しい釣りが出来ました。

    • ヤマメ
    • -
  • 【閉鎖】佐貫フィッシングセンター

    1

    だいぶ前に潰れてしまいました。 今はソーラーがならんでいます。

    • ヤマメ
    • -
  • アングラーズエリアHOOK(フック)

    83

    確かに、暖かいと、巻きの釣りでも、釣れますね。ミノーでもクランクでも、釣れました。ボトムでも、釣れます。

    • アングラー
    • -